FILE 38

【 人形浄瑠璃(義太夫)基本文献目録〔明治前〕 】

(2005.04.24)
(2024.08.08補訂)
 
略号
芸論集:未刊浄瑠璃芸論集 PDFファイル(音曲の司)
評判記集成:浄瑠璃評判記集成 上中下 PDFファイル(音曲の司)
史料集成:日本庶民文化史料集成7人形浄瑠璃 目次
文献集成:浄瑠璃研究文献集成 PDFファイル(音曲の司)
東京大学図書館霞亭文庫 【url変更】
演博:早稲田大学演劇博物館書籍閲覧システム
長友:近世上方浄瑠璃本出版の研究
音曲の司:本サイト
:国立国会図書館デジタルコレクション
 
  第一部 操り劇書 第二部 芸論(段物集) 第三部 語り方弾き方の教本 第四部 操り評判記 第五部 目録 第六部 番付 第七部 その他
 
書名 刊年 翻刻 影印
第一部 操り劇書
芝居根元記 元禄六年 引田家資料 阪口弘之:元禄期淡路芝居の地方興行-「芝居根元記」をめぐって- 引田家資料 引田家資料:325-331 参考:引田家資料目次
今昔操年代記 享保十二年 寛政八年 史料集成7 5,文献集成(上方版),評判記集成下(江戸版抜書)35, 新群書類従6(音曲の司) 505-  テキスト(音曲の司) 上方版 905 広島大    江戸版 920
なにわみやげ浄瑠璃評註難波土産 元文三年  テキスト(音曲の司) 文献集成なにはみやけ(文憲堂書店) 新群書類従6 320- 新群書類従6(音曲の司) U Michigan 911 黒木文庫 忍頂寺文庫
竹豊故事 宝暦六年 義太夫鑑, 史料集成7 20,文献集成 新群書類従6 527- 新群書類従6(音曲の司) U Michigan テキスト(音曲の司)  立教 UC Berkeley
外題年鑑 宝暦七、明和五、安永八、寛政五 文献集成、新群書類従7 691- (音曲の司) U Michigan Webarchive テキスト(音曲の司) 【宝暦七年版】:早稲田 慶応  東大 加賀文庫【明和五年版】:早稲田 東大 加賀文庫【安永八年版】:918 黒木文庫 国文研 【寛政五年版】:東大駒場 音曲の司
倒冠雑誌 宝暦九年卯七月吉日 史料集成7 35,文献集成 テキスト(音曲の司)  黒木文庫(透写本)
古今浄瑠璃年代記[古今外題年代記] 宝暦十二年  音曲叢書1 音曲の司 加賀文庫
今昔芝居鑑   史料集成7 40  
音曲道智編 明和  音曲叢書2 太棹 56号-60号 黒木文庫(透写本カ?) 藝大
義太夫節根元抄 寛政八年 神津武男「浄瑠璃本史研究」第3章p543-569  
古実今物語[浄るり今物語] 寛政十二年序 久堀裕朗「早稲田大学演劇博物館蔵『浄るり今物語』解題と翻刻」  
戯場楽屋図会 寛政十三年 拾遺:享和二年 歌舞伎の文献5 浪速叢書 拾遺テキスト(抄)(音曲の司) (50-126)
竹本豊竹浄瑠璃譜 享和四年 文献集成 温和叢書 燕石十種第3巻 テキスト(音曲の司) 621 狩野文庫(諸事聞書往来)
義大夫執心録   評判記集成下42(抄) 史料集成7 54  
義太夫本公訴一件   史料集成7 79 参考鈴木俊幸:江戸板義太夫抜本訴訟始末(付編) 翻刻・九大本『義太夫浄瑠璃本訴訟』中央大学文学部紀要189:133- 172  
操曲入門口伝[之]巻   引田家資料:215-219 未刊随筆百種第1巻 テキスト(音曲の司) 引田家資料:101-107
桐竹紋十郎手記   未刊随筆百種第12巻  未刊随筆百種第23  
瑠璃天狗 文化四年三月 帝国文庫(紀海音淨瑠璃集・並木宗輔淨瑠璃集)659-780  新群書類従6(音曲の司)414-  テキスト(音曲の司) 国立文楽劇場上演資料集22(道明寺・寺子屋) 国文研 巻1 巻2 巻3 巻4 巻5 加賀文庫 金城学院
見世物雑志 文政十一年(天保十三年) 見世物雑志(三一書房)   新燕石十種第4 早稲田 
声曲類纂 天保十年成 弘化四年刊 岩波文庫 国文研  同 稿本 早稲田(明治板) 慶応
浄瑠璃大系図 天保十三年十月  演芸資料選書3 文献集成 音曲の司 岩瀬文庫 李花亭文庫 東大駒場 奈良女 (中巻欠) 
増補浄瑠璃大系図   演芸資料選書6 音曲叢書  
市中取締続類集 操芝居之部 続類集(嘉永七年~文久三年) 参考 市中取締類集(正・続)細目   
旧記拾葉集 十二(上下) 近世文芸の研究資料篇(抜萃)93-141   
音曲古実録     東北大狩野
第二部 芸論(段物集)
『竹子集』序・跋 延宝六年八月 芸論集 1, 史料集成7 125 英訳(Circles of Fantasy)  加賀掾段物集 藝大
『大竹集』序・目録 延宝九年六月下旬 芸論集 5, 史料集成7 127  加賀掾段物集  
『小竹集』序・目録 貞享二年八月六日 芸論集 5, 史料集成7 128  
『新小竹集』序・目録 貞享三年七月 芸論集 6, 史料集成7 129  
『千尋集』序・目録 貞享三年十一月下旬 芸論集 6, 史料集成7 130  
「貞享四年義太夫段物集」序・目録・跋 貞享四年一月吉日 芸論集 7, 史料集成7 130 英訳(Circles of Fantasy)  
日待調宝記 元禄初年   877
『門弟教訓』(紫竹集)序 元禄十年八月 芸論集 12, 史料集成7 134  
『浄瑠璃当流小百番』序・凡例・目録・跋 元禄十五六年頃 芸論集 15, 史料集成7 136 東京大学
浄瑠璃連理丸 宝永元年   886
『竹本秘伝丸』凡例・目録 宝永二三年頃 芸論集 19, 史料集成7 140 忍頂寺文庫 
『浄瑠璃小菊丸』序・目録・跋 宝永二三年頃 芸論集 19, 史料集成7 144  
古播磨風筑後丸 宝永六年   894 
『竹本極秘伝』凡例 宝永頃 芸論集 23, 史料集成7 145  
『鸚鵡ヶ杣』序・目録・跋 正徳元年初秋吉日序 芸論集 25, 史料集成7 148 東京大学
『九曲巻 翁竹』序・跋 正徳二年春序 芸論集 29, 史料集成7 153  
『鸚歌か薗』序・目録 正徳二年九月序 芸論集 32, 史料集成7 155  
『音曲百枚笹』 正徳四年 加賀文庫 東大黒木
『浄瑠璃加賀羽二重』序   芸論集 37, 史料集成7 156  
『国性爺大明丸』序・目録 享保元年十二月序 芸論集 33, 史料集成7 157  
『竹本筑後掾門弟教訓並連明状』 宝永七年正月 芸論集 33, 史料集成7 158  
『浄瑠璃千畳敷添柱』序・目録 享保六年七月序 芸論集 36, 史料集成7 160  
『富松時計草』序・目録 享保十二年頃 芸論集 37, 史料集成7 160  
『富松都の錦』序・目録 享保十二三年頃 史料集成7 161  
『豊曲常盤谺』 享保十六年 豊竹上野少掾序 安田蛙文序(述 並木宗助校) 東京芸大
『音曲縫小袖』序 享保年間 芸論集 38 『富松都の錦』と所収曲は同じ  
『音曲大和諜』序・目録 元文初年頃 芸論集 38, 史料集成7 162 阪大忍頂寺
『陸奥杣谽谺』序・目録 元文二年八月刊 芸論集 38, 史料集成7 162 東京芸大
『音曲初日山』目録・序 寛延三年頃 芸論集 49, 史料集成7 167資料集成本、早大演博2本、別本すべて目次は異なる 別本・音曲の司 名古屋大学
『音曲莠大全』序・目録 宝暦初年頃 芸論集 49, 史料集成7 167 立命館
『豊曲不二谺』序・門弟帳・跋 宝暦五年三月刊 芸論集 43, 史料集成7 169  
『音曲二柱』序・目録 宝暦六年頃 史料集成7 172  
『音曲倭大成』序・目録 明和三年頃 史料集成7 174 大阪市立図書館
『音曲昔香』 明和三年十二月 穂積以貫伊助序 近松半二跋 山之内英明:竹本大和掾追善段物集「音曲昔香」小考 (歌舞伎22:153-162) 東京芸大
『浄瑠璃杣嶽』 明和四年卯月   大阪市立図書館
『音曲大湊』序・目録 明和四年九月序 芸論集 50, 史料集成7 175  東女大近世芸文本 明和八序とある
『音曲大江岸』序・目録 明和五年 史料集成7 179 国文研 
『音曲東西丸』序・目録 明和六年頃 史料集成7 176  
『音曲莠宝蔵』     音曲の司 
『競伊勢物語』序 安永四年四月序 芸論集 49, 史料集成7 178  
『音曲八の巻』跋 安永五年七月廿九日跋 芸論集 50, 史料集成7 178  
『荒御霊新田神徳』後序   芸論集 50, 史料集成7 178  
竹本筑後掾道行集    
浄瑠璃初神楽     小泉コレクション
音曲餝竹     加賀文庫
音曲高名竹     忍頂寺文庫
音曲扇子的     忍頂寺文庫
音曲競馬香     忍頂寺文庫
音曲待兼山     東京大学 東京大学
古板音曲段物集     広島文教女子大
竹本珠文庫     東京大学
『音曲二葉谺』     大阪市立図書館
『音曲二見の浦』     大阪市立図書館
音曲千枚笹     花月
第三部 語り方弾き方の教本
浄瑠璃秘曲譜 正徳三年六月記 諏訪春雄『竹本筑後掾筆録『浄瑠璃秘曲譜』』芸能史研究28 p27-36
浄瑠璃秘曲抄 寛延元年 史料集成7 183 音曲叢書2 テキスト(音曲の司)  (3書合綴本)
音曲初心伝 寛延二年 示唆に採つた近松の諸浄瑠璃 史料集成7 192
音曲フシ覚   史料集成7 194  
章句故実集[播磨少掾]   音曲叢書3 80コマ-91コマ  増補浄瑠璃大系図上p197-231
浄瑠璃三味線ひとり稽古 宝暦 史料集成7 196 『五線譜化』研究紀要[東京芸術大学]40:121-134, 41:75-87 東京大学駒場図書館 
浄瑠璃道之技折 明和八年一月 史料集成7 207 近世文芸の研究資料篇3-16  
音曲両節弁 明和八年  
音曲口伝書 明和八年撰 安永二年九月刊 文献集成 近世芸道論 音曲叢書1 テキスト(音曲の司) 917(南畝手沢)
音曲修業伝   史料集成7 211  
浄瑠璃節章揖 安永六年六月 史料集成7 213 (「曲節集」) 
豊竹章句三絃調   史料集成7 219  
(江戸板)浄瑠璃秘伝抄   史料集成7 226 慶応
はなけぬき 寛政九年七月 史料集成7 230 テキスト(音曲の司) (「浄瑠璃秘曲抄」32-96) 忍頂寺
はなわらひ 享和三年 音曲叢書3 (41-58コマ)  
竹豊雙弁抄 文化四年 史料集成7 243  
音声巨細秘抄 文化六年   音曲の司(文化六年版) 
要曲意見嚢 文化八年序 史料集成7 254  
浄瑠璃稽古秘密箱   史料集成7 274  
浄瑠璃道しるべ   史料集成7 278  
停雲秘録   史料集成7 281  
浄瑠璃発端   史料集成7 285  
音曲節名糸章調 明治19 弥太夫5 太田暁子『音曲節名糸章調』について(東京芸術大学音楽部紀要30:1-10 2005) 藝大
音曲極秘巻 明治26 弥太夫5   東大黒木 近世文芸の研究資料篇19-90
淨瑠璃音曲秘伝     国文研
第四部 操り評判記
音曲猿口轡 延享三年三月 評判記集成上1 史料集成7 362 (鳥名見立*) テキスト(音曲の司)  
操曲浪花芦 延享四年 評判記集成上29 史料集成7 384 (なぞ見立) テキスト(音曲の司)  
浪花其末葉 延享四年 徳川文藝類聚(12)評判記 247 浪速叢書15 (扇子見立) テキスト(音曲の司) 加賀文庫
波のうねり鼎噂 延享四年カ 評判記集成上40 史料集成7 393 (重問見立) テキスト(音曲の司)  
操西東見臺 宝暦四年仲夏 評判記集成上46 史料集成7 396 (名所見立) テキスト(音曲の司)  
女大名東西評林 宝暦八年 義太夫大鑑 浪速叢書15 (謡曲見立) テキスト(音曲の司)  912
竹本不断桜 宝暦九年中秋カ 評判記集成中62 史料集成7 473 (魚名見立)  
竹の春 宝暦十一年初秋 評判記集成上61 史料集成7 407 (箱見立) テキスト(音曲の司)  
新評判蛙歌 宝暦十二年正月 評判記集成上69 史料集成7 412 (食物見立) テキスト(音曲の司)  
評判花相撲 宝暦十三年初秋 評判記集成上77 史料集成7 417 (花名見立) テキスト(音曲の司) 加賀文庫
評判角芽蘆 宝暦十四年三月 評判記集成上86 史料集成7 423 (竹・玉見立) テキスト(音曲の司) 慶応 加賀文庫
評判登利合[三都太夫鏡] 明和二年三月 評判記集成中1 史料集成7 428 (米見立) テキスト(音曲の司) 慶応[三都大夫鏡] 
評判三極志 明和三年梅見月 評判記集成中10 史料集成7 433 (古銭見立) テキスト(音曲の司) 916
難有矣 安永六年三月 評判記集成中18 史料集成7 439 (百人一首見立) テキスト(音曲の司)  
儀多百贔屓 安永六年六月 評判記集成中70 史料集成7 479 (謡曲見立) 加賀文庫
闇の礫 天明元年九月 評判記集成中25 史料集成7 444 (浄瑠璃外題見立) テキスト(音曲の司) 加賀文庫
評判鶯宿梅 安永十年三月 徳川文藝類聚(12)評判記 235 (江戸商家見立) テキスト(音曲の司)  書名「義太夫評判記」
素人浄瑠璃評判記 天明六年冬カ 評判記集成下1 史料集成7 493  
音曲竹の響 寛政九年初夏 評判記集成下38 史料集成7 514 テキスト(音曲の司)  
音曲高名集 文化三年カ 評判記集成中49 史料集成7 464 テキスト(音曲の司) 922
京素人浄瑠璃/位分ケ住所見立之圖 文政元年   国文学研究資料館
娘浄瑠璃藝品定 天保八年季秋 史料集成7 518 音曲叢書4 加賀文庫
江戸太夫三味線評判記 天保 評判記集成中59 史料集成7 471  
なには言の花   (相撲見立) 音曲の司
第五部 目録
五行六行浄瑠璃外題目録 寛政七年、文化三年再板 長友p317-366 大阪女子大(文化3) 大阪市立図書館(文化3・弘化4)
ひらかな六くだり稽古本目録 文化十三年六月 長友p367-401 慶応 国文学研究資料館 演博ニ09-00023(浄瑠璃六行稽古本開版目録)
五行浄瑠璃抜本目録 天保七年 長友p402-419(弘化2) 演博ニ09-00022(五行稽古本目録)(弘化2) 黒木文庫(197五行稽古本目録)(弘化2)
新版五行書本形目録 天保七年 長友p420-426(安政4)  
五行四行浄瑠璃外題目録 嘉永三年 長友p427-475 慶応  黒木文庫(198 五行/四行浄瑠璃外題目録)
 大阪市立図書館 蔵経書院文庫 演博ニ09-00040(浄瑠璃外題目録:五行床本目録部分のみ)
通本抜本浄瑠璃外題目録:国文研 お茶の水女大
両竹鑑 文化三年序   加賀文庫[写本] 文化十年序本(神津武男:歴史の里26:1-22)
浄瑠璃外題競    
古今浄瑠璃外題角力     茨城県歴史
浄瑠璃外題角書集   西沢一鳳・関根只誠旧蔵本の写本  
柳亭浄瑠璃本目録   未刊随筆百種第10巻 加賀 慶応
第六部 番付
あやつり画番附    
人形芝居番付集 宝暦以降   914
人形番付集 宝暦-天明   915
古今操便覧 元文三年(一七三八)から寛政十年(一七九八) 鶴沢捨蔵作成(享和(一八〇一~〇三)頃)解説 新収資料紹介   (国文学研究資料館)
操浄瑠璃役割番附 天保-明治 名古屋各座   東大
操浄瑠璃役割番附 明治年間 新聲館 結城座 久松座   東大
操浄瑠璃役割番附 堀江市側   東大
操浄瑠璃役割番附 稲荷竹田若太夫芝居 天保安政   東大
操浄瑠璃役割番附 寛政~明治京阪各座   東大
操浄瑠璃役割番附 明治年間京阪   東大
操浄瑠璃役割番附 明治年文楽座   東大
操浄瑠璃役割番附 明治稲荷彦六座   東大
操浄瑠璃役割番附 明治31-大正9   東大
第七部 その他
音曲商売往来 宝暦十二年 浪速叢書第1摂陽奇観1 テキスト(音曲の司) 913 三次市立図書館 東書文庫 加賀文庫 東書文庫 藝大
参考 商売往来奈教大 絵字引:奈教大 望月文庫
浄瑠璃ものまね音曲賊   浪速叢書第1摂陽奇観1 テキスト(音曲の司)  
四鳴蝉 明和八年 都賀庭鐘・伊丹椿園集 (江戸怪異綺想文芸大系第2巻) 【周作人:結縁豆 中村幸彦著述集 早稲田大学古典籍総合データベース 鴻山文庫 歴彩館
浄瑠璃稽古風流 安永六年 洒落本大成7 江戸時代文芸資料 早稲田大学古典籍総合データベース
当世芝居気質 半井金陵著 安永六年刊 気質全集 翻刻(ブログ仮想空間) 京都府立図書館 早稲田大学古典籍総合データベース
並木正三狂言攫 (並木正三一代噺) 天明五年 日本庶民文化史料集成6歌舞伎pp.553-561 新群書類従第3pp175-185 テキスト(音曲の司)  加賀文庫
独判断(近松半二) 天明七年 近松半二『独判断』の翻刻にあたって 羽衣学園短期大学紀要8:77-97 テキスト(音曲の司)  黒木文庫 慶応 UC Berlkey[三井旧蔵]
半二現世安心記(近松半二)   半二現世安心記(穂積勝次郎『姫路藩の人物群像』pp399-409)  
浪華なまり 享和二年   早稲田大学古典籍総合データベース 浄瑠璃
狂言田舎操 文化八年 滑稽名作集 下 挿図一覧 叢書江戸文庫滑稽本集(一) 早稲田大学古典籍総合データベース 
腹之内戯作種本 文化八年 江戸戯作文庫『作者胎内十月図』    東京誌料
梅かえ物語(石川雅望) 文化九年九月(粕谷宏紀 石川雅望研究p217) 都のてぶり考証 附:梅が枝物語(本サイト掲載) 国文研鵜飼 中村幸彦(漢文序)
繪本 淨瑠璃絶句 文化一二年   東北大学狩野文庫 Metropolitan Museum Berlin 神戸大 
歌舞妓雑談(百戯園芝翫著独酔舎国直画) 文化一五年 道頓堀蛭子橋より東を望む遠景(土佐、麓、宮戸、仲、巴、伝吉、新吾『彦山』)、人形芝居楽屋稽古乃図 早稲田大学古典籍総合データベース
近松門左衛門百回忌正当-浄瑠璃作者中祖近松門左衛門略伝 文政六年 浪速叢書6摂陽奇観6:247-(PDF) テキスト(音曲の司)  
大須豊松伝七人形つかひ 
小田切春江筆
文政十一年   「特別展 盛り場-祭り・見世物・大道芸」名古屋市博物館による
摂陽奇観 天保四 浄瑠璃関連記事抄(音曲の司) 
夜討曽我人形製
三亭春馬 作 歌川国貞 画
天保五・八年   早稲田大学古典籍総合データベース 
絵本長生殿 天保~弘化 浄瑠璃絶句の摸倣か
守貞謾稿   岩波文庫(近世風俗志) 後集第二巻 雑劇 義太夫(国会図書館 日本の風景)
時代世話綺語艶曲(ことばのあやつり) 
瓢亭鎌倉輯、十方舎一丸画
嘉永元~三年 初編:堀川、質店、沼津、鮓屋、毛谷村、御殿 第二輯:琴責、須磨の浦、袖萩祭文、尼ヶ崎、岩川内 第三編:陣屋、帯屋、綿繰馬、城木屋、洞が嶽 初編~三編(音曲の司) 第二編 (早稲田大学古典籍総合データベース)
金屋新兵衛一代記(染太夫一代記) 嘉永三以降 染太夫一代記(青蛙房) 演芸月刊版(21巻[青蛙房版p251]まで)(音曲の司)  
伝奇作書(西沢一鳳) 天保十四~嘉永四 新群書類従1 (音曲の司) テキスト(音曲の司) 初編 霞亭文庫加賀文庫森文庫 University of Michigan (Hathitrust掲載):   拾遺 霞亭文庫
璃曲歌舞妓実録(狂言堂主人) 安政二年[序]   立命館
晴翁漫筆(暁鐘成) 安政五~六年 浪速叢書11随筆稿本集-  巻之五抄   
懐中浄瑠璃 音曲玉揃 万延(三編表紙に万延二年とある)   立命館明治版か
浄瑠璃佐和里都々一     音曲の司『音曲竹の一節・浄瑠璃佐和里都々一』
音曲竹の一節(五册) 嘉永七年 『壱』見返し『竹草庵輯著、長谷川貞信画、和田正兵衛筆工』『一名佐和里都々以津初編三册』とある。別本あり 音曲の司『音曲竹の一節・浄瑠璃佐和里都々一』
睦佳詩野志雄里(むかしのしおり)(初代竹本長尾太夫) 明治三年 浄瑠璃雑誌89-98 テキスト(音曲の司)   
弥太夫日記 嘉永 弥太夫 近世文芸の研究資料143-267  
淨瑠璃圖繪 明治二四年   東北大学狩野文庫
*:中野三敏 江戸名物評判記案内(岩波新書313)による
 
提供者:ね太郎さん