芸能史研究会
第一部 操り劇書 | |
今昔操年代記 | 5 |
竹豊故事 | 20 |
倒冠雑誌 | 35 |
今昔芝居鑑 | 40 |
義大夫執心録 | 54 |
義太夫本公訴一件 | 79 |
第二部 芸論 | |
『竹子集』序・跋 | 125 |
『大竹集』序・目録 | 127 |
『小竹集』序・目録 | 128 |
『新古竹集』序・目録 | 129 |
『千尋集』序・目録 | 130 |
「貞享四年義太夫段物集」序・目録・跋 | 130 |
『門弟教訓』(紫竹集)序 | 134 |
『浄瑠璃当流小百番』序・凡例・目録・跋 | 136 |
『竹本秘伝丸』凡例・目録 | 140 |
「浄瑠璃小菊丸』序・目録・跋 | 144 |
『竹本極秘伝』凡例 | 145 |
『鶏鵡ヶ杣』序・目録・跋 | 148 |
『九曲巻 翁竹」序・跋 | 153 |
『鶏歌か薗』序・目録 | 155 |
『浄瑠璃加賀羽二重』序 | 156 |
『国性爺大明丸』序・目録 | 157 |
『竹本筑後掾門弟教訓並連明状』 | 158 |
『浄瑠璃千畳敷添柱』序・目録 | 160 |
『富松時計草』序・目録 | 160 |
『富松都の錦』序・目録 | 161 |
『音曲大和言葉』序・目録 | 162 |
『陸奥杣谷+含谺』序・目録 | 162 |
『音曲初日山』目録・序 | 167 |
『音曲莠大全』序・目録 | 167 |
「豊曲不二谺』序・門弟帳・跋 | 169 |
『音曲二柱』序・目録 | 172 |
『音曲倭大成』序・目録 | 174 |
『音曲大湊』序・目録 | 175 |
『音曲東西九』序・目録 | 176 |
『競伊勢物語』序 | 178 |
『音曲八の巻』跋 | 178 |
『荒御霊新田神徳』後序 | 178 |
『音曲大江岸』序・目録 | 179 |
第三部 語り方弾き方の教本 | |
浄瑠璃秘曲抄 | 183 |
音曲初心伝 | 192 |
音曲フシ覚 | 194 |
浄瑠璃三味線ひとり稽古 | 196 |
浄瑠璃道之技折 | 207 |
音曲修業伝 | 211 |
浄瑠璃節章揖 | 213 |
豊竹章句三絃調 | 219 |
(江戸板)浄瑠璃秘伝抄 | 226 |
はなけぬき | 230 |
竹豊雙弁抄 | 243 |
要曲意見嚢 | 254 |
浄瑠璃稽古秘密箱 | 274 |
浄瑠璃道しるべ | 278 |
停雲秘録 | 281 |
浄瑠璃発端 | 285 |
第四部 操り評判記 | |
音曲猿口轡 | 362 |
操曲浪花芦 | 384 |
波のうねり鼎噂 | 393 |
操西東見臺 | 396 |
竹の春 | 407 |
新評判蛙歌 | 412 |
評判花相撲 | 417 |
評判角芽蘆 | 423 |
評判登利合 | 428 |
評判三極志 | 433 |
難有矣 | 439 |
闇の礫 | 444 |
音曲高名集 | 464 |
江戸太夫三味線評判記 | 471 |
竹本不断桜 | 473 |
儀多百贔屓 | 479 |
素人浄瑠璃評判記 | 493 |
音曲竹の響 | 514 |
娘浄瑠璃藝品定 | 518 |
第五部 操り絵尽し本 | |
浦島年代記 | 541 |
国性爺合戦 | 547 |
国性爺後日合戦 | 550 |
曾我会稽山 | 558 |
本朝三国志 | 565 |
井筒業平河内通 | 573 |
おさん茂兵衛恋八卦柱暦 | 579 |
花山院都巽 | 584 |
本朝五翠伝 | 590 |
新坂兵庫の築島 | 595 |
鎌倉三代記 | 601 |
義経新高館 | 605 |
呉越軍談比翼台 | 611 |
坂上田村麿 | 618 |
東山殿室町合戦 | 625 |
玄宗皇帝蓬莱鶴 | 631 |
諸葛孔明鼎軍談 | 637 |
女せみ丸 | 642 |
南北軍問答 | 648 |
身替弓張月 | 654 |
大内裏大友真鳥 | 659 |
伊勢平氏年々鑑 | 664 |
三浦大助紅梅たづな | 669 |
鬼一法眼三略巻 | 674 |
甲賀三郎窟物語 | 679 |
菅原伝授手習鑑 | 683 |
庭涼操座鋪 | 688 |
第六部 諸地方の操り記録 | |
八幡宮操人数覚帳 | 693 |
操新人数人後諸道具之訳 | 694 |
新城聞書 | 698 |
新城雑旧記(抄) | 699 |
新城年代記(抄) | 700 |
御能番組古代歴史記(抄) | 701 |
知立中町祭礼帳 | 704 |
府内藩記録 | 735 |