|
| 目録 | |
| 愛護稚名歌勝鬨 | 道行恋の山道 |
| 倭仮名在原系図 | 道行花くもり |
| 伊達錦五十四郡 | 道行都のつと |
| 一谷嫩軍記 | 道行花の追風 |
| 仮名手本忠臣藏 | 道行旅路の嫁入 |
| ひらかな盛衰記 | 先ぢん物がたり |
| 菅原伝授手習鑑 | 道行詞のあまい替 |
| 男作五雁金 | 道行夢の通路 |
| 風俗太平記 | 道行紅葉傘 |
| 行平磯馴松 | 道行二世の笈弦 |
| 同 四段目 | 形見の信夫摺 |
| 名筆傾城鑑 | 相の山の段 |
| 和田合戦女舞鶴 | 道行こがれ松虫 |
| 釜渕双級巴 | 道行街の手向草 |
| 小栗判官車街道 | 道行魂の緒綱 |
| 児源氏道中軍記 | 道行袂の振合 |
| 北条時頼記 | 道行熊がへ笠 |
| 同 四段目 | しつとのだん |
| あしや道満大内鑑 | 小そて物狂るひ |
| 同 四段目 | 道行信太の二人妻 |
| 夏祭浪花鑑 | 道行妹背走書 |
| 敵討襤褸錦 | 道行対花かいらぎ |
| 清和源氏十五段 | 道行よぶ子鳥 |
| 同 五段目 | 忠臣はたぞろへ |
| 摂津国長柄人柱 | 道行かちゞの月見 |
| 同 五段目 | あしかりの段 |
| 用明天皇職人鑑 | かね入のたん |
| 祝言 | 宮嶋八景 |