第一輯目次 昭和4.6.20 |
巻頭言 | 石割生 | 1 |
役者の俳名(上) | 三田村鳶魚 | 2-8 |
薩摩守忠度の上演年代に就て | 石割松太郎 | 8 |
幼年に見た大阪の演劇 | 高安月郊 | 9-12 |
珍らしい絵入八行本−浄るり本の新発見− | 石割松太郎 | 13-16 |
『傾城手管三味線』その他 | 中井浩水 | 17-19 |
中座の『大新派』 | 中井浩水 | 20-22 |
若手の稽古か、営業か−弁天座の関西花形歌舞伎− | 石割松太郎 | 23-28 |
喜劇は何処へ行く−浪花座の淡海を観て− | 石割松太郎 | 29-30 |
角座新声劇細評 | 山上貞一 | 31-34 |
劇評の劇評 | 石割生 | 35-37 |
劇界[壇]近頃の事 | 石割松太郎 | 38-40 |
最近の戯曲の筋(一) | 山上貞一 | 41-43,34 |
不問不答 | | 44-45 |
興行月表 | | 46-48 |
劇壇ニュース | | 48 |
東京劇信 | | 48-49 |
本社の創立・創立披露会 | | 28 |
本社の事業 | | 28 |
編輯後記 | | 50 |
第二輯目次 昭4.7.20 |
巻頭言 | 石割松太郎 | 1 |
異本「傾城仏の原」 | 石割松太郎 | 2-7 |
古今新左衛門節−のうちから− | | 7 |
役者の俳名(下) | 三田村鳶魚 | 8-11 |
明治劇界競演記 | 中井浩水 | 12-14 |
五郎劇の新作四つ | 石割松太郎 | 15-17 |
救はれざる関西新派 | 中井浩水 | 18-19 |
新築地の第二回公演−何が彼女をそうさせたか?− | 石割松太郎 | 20-21 |
「新文楽への注文」に就て−木谷蓬吟氏の説を駁す− | 石割松太郎 | 22-26 |
幕のうら・おもて | 石割松太郎 | 27-29 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 30-35 |
松鼻荘劇話 | 山上貞一 | 36-38 |
最近の戯曲の筋 | 山上貞一 | 3941 |
不問不答 | | 42-43 |
興行月表 大阪の部 | | 44-46 |
東京劇信 | | 46-49 |
編輯後記 | | 50 |
第三輯目次 昭4.8.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
巻頭語 | 石割松太郎 | 1 |
俳人としての団十郎代々 | 伊原青々園 | 2-3 |
鯉つかみ | 三田村鳶魚 | 4-5 |
日本最初の沙翁劇の番附について | 石割松太郎 | 6-7 |
明治劇界いやみ箱 | 中井浩水 | 8-10 |
児童と演劇−芽生座を観て− | 菅原寛 | 11-12 |
第一劇場を観る−浪花座の八月− | 石割松太郎 | 13-15 |
角座の家庭劇 | 中井浩水 | 16-19 |
我童の勘平その他−夏の松島八千代座− | 石割松太郎 | 20-21 |
村田嘉久子の舞踊−宝塚国民座を観て− | 石割松太郎 | 22-24 |
松鼻荘劇話 | 山上貞一 | 25-30 |
松竹板囲の珍語彙 | 石割松太郎 | 30 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 31-34 |
解嘲−今日新聞記者 | 石割松太郎 | 35 |
最近の戯曲の筋 | 山上貞一 | 37 |
輿行月表 | 山上貞一編 | 40 |
東京劇信 | 山上貞一編 | 42 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 44 |
第四輯目次 昭4.9.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
巻頭言 | 石割松太郎 | 1 |
豊後節の解停 | 鳶魚 | 2-5 |
寛永正保の古浄瑠璃について | 水谷不倒 | 6-8 |
続いやみ箱 | 中井浩水 | 9-10 |
染太夫日記(金屋新兵衛一代記) | 石割松太郎 | 11-16 |
「日残と」は何を意味するか | 石割松太郎 | 17-20 |
上方歌舞伎の中堅 | 石割松太郎 | 21-24 |
二回目の第一劇場−浪花座の九月− | 石割松太郎 | 25-27 |
角座の「銀蛇番十郎」 | 中井浩水 | 28 |
死屍に鞭つ心 | 石割松太郎 | 29 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 30-31 |
編輯後記 | 石割生 | 32 |
第五輯目次 昭4.10.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
巣林子の逸文 | 藤井紫影 | 1-3 |
心中浄瑠璃 | 三田村鳶魚 | 4-10 |
鴈治郎の時代と世話−中座近松劇の失敗とその理由 | 石割松太郎 | 11-15 |
我童の「後の梅川」−松島の二部興行− | 石割松太郎 | 16-17 |
舞台暗し客喧し−浪花座の第一劇場− | 中井浩水 | 18-19 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 20-23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 7-14 |
第六輯目次 昭4.11.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
上方の潮来節に就て | 忍頂寺努 | 1-3 |
心中浄瑠璃(承前) | 鳶魚 | 4-9 |
舞台証明に電光を用ひた始−明治十七年五月興行の道頓堀中の劇場− | 石割松太郎 | 10-13 |
うさぎの手 | 中井浩水 | 14-15 |
第一劇場の矛盾−浪花座の第四回興行− | 石割松太郎 | 16-17 |
喜劇鳥瞰 | 石割松太郎 | 18 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 19-22 |
再び死屍に鞭つ | 石割松太郎 | 23-24 |
編輯後記 | 石割生 | 24 |
染太夫日記 | | 15-22 |
広告 | | |
第七輯目次 昭4.12.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
芝居町の貶謫 | 三田村鳶魚 | 1-6 |
長崎芝居と唐人芝居 | 松尾一化子 | 7-11 |
続兎の手 | 中井浩水 | 11 |
新しへき文楽座へ | 石割松太郎 | 13 |
顔見世漫艸 | 中井浩水 | 14-15 |
常盤津文賀太夫に与ふ | 石割松太郎 | 16-21 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 22-23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 23-30 |
第八輯目次 昭和5.1.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
劇通夜半翁蕪村 | 高安吸江 | 1-4 |
京阪における「切られ与三」の狂言 | 秋葉芳美 | 5-9 |
「鬼界ケ島」の復活−文楽座竣工記念興行− | 石割松太郭 | 10-15 |
木谷蓬吟氏に問ふ−「文楽今昔譚」、その他について− | 石割松太郎 | 16-21 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 22-23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 31-38 |
第九輯目次 昭和5.2.20(PDF) |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
京阪の『助六』興行年表 | 秋葉芳美 | 1-7 |
京阪に於ける『切られ与三』の狂言【つゞき】 | 秋葉芳美 | 7-9 |
文楽座の怪しい記念出版 木谷蓬吟氏に続いて問ふ | 石割松太郎 | 10-13 |
文楽座の「国性爺」 | 石割松太郎 | 14-17 |
浪花座の国性爺−興味を惹いた上方の中堅役者− | 石割松太郎 | 18 |
駆け足の忠臣蔵−中座の鴈治郎と幸四郎勘弥− | 石割松太郎 | 19-21 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 22 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 終頁 |
染太夫日記 | | 39-46 |
第十輯目次 昭5.3.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
芝居町の貶謫(承前) | 鳶魚 | 1-6 |
京阪に於ける「切られ与三」の狂言【つゞき】 | 秋葉芳美 | 7-13 |
『外題年鑑』の錯誤 | 伊原青々園 | 14 |
鴈治郎の「助六」−大阪における助六年表追補− | 鵜野漆磧 | 15-16 |
更らに追補 | 石割松太郎 | 16-18 |
無題録 | 石割松太郎 | 18 |
文楽座の「妹脊山」 | 石割松太郎 | 19-23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 47-54 |
第十一輯目次 昭和5.4.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
海音の俳諧(未定稿) | 頴原退職 | 1-3 |
近松の「銀」を知るために | 佐古慶三 | 3-7 |
長崎における操と浄瑠璃 | 松尾矗明 | 7-9,終頁 |
古靭の「太十」−四月の文楽座− | 石割松太郎 | 10-13 |
五郎劇「黄金の雨」−中座の曾我廼家− | 石割松太郎 | 14-15 |
雑誌「大阪人」の錯誤 | | 16-17 |
新築地の髷物−朝日会館の月の十六日− | 石割松太郎 | 16 |
「築地」と「第一劇場」−四月の浪花座− | 石割松太郎 | 18-20 |
新声劇の行く道−角座の「安政怪盗伝」 | 石割松太郎 | 21 |
久しや「淡海」−四月の浪花座− | 石割松太郎 | 22 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 終頁 |
染太夫日記 | | 55-62 |
第十二輯目次 5.5.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
古靭太夫「堀川」の解釈−五月の文楽座と狂言の立て方− | 石割松太郎 | 1-9 |
淡海のふけ役−五月の浪花座− | 石割松太郎 | 10-11 |
更生の新国劇−五月の角座− | 石割松太郎 | 12-13 |
我童の盛綱−五月の歌舞伎− | 石割松太郎 | 14-15 |
鴈治郎の蝙蝠安−京阪の「切られ与三」の追補− | 鵜野漆磧 | 16-19 |
名人団平は初代か二代か | 石割松太郎 | 19-20、24 |
地方から見た歌舞伎 | 福原雨六 | 21-24 |
染太夫日記 | | 63-70 |
第十三輯目次 昭5.6.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
計算の合理化−近松の銀を知るために− | 佐古慶三 | 1-5 |
松竹、白井松次郎氏に与ふ | 石割松太郎 | 6-12 |
語り場分割の英断−六月の文楽座− | 石割松太郎 | 13-17 |
凋落の第一劇場−六月の浪花座− | 石割松太郎 | 17 |
更生の家庭劇−六月の角座− | 石割松太郎 | 18-19 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 20-23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 71-78 |
第十四輯目次 昭5.7.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
団左衛門頼兼記事を読んだ後 | 三田村鳶魚 | 1-7 |
歌舞伎俳句 | 井上洛山人 | 7 |
津太夫の「吃又」−七月の文楽座 | 石割松太郎 | 8-12 |
大衆向の「魔像」−七月の角座− | 石割松太郎 | 12 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 13-15 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 16 |
染太夫日記 | | 79-94 |
第十五輯目次 昭5.8.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
人形名目の扱ひ方 | 三田村鳶魚 | 1-6 |
シヤウネ | 曾孫引 | 7-8 |
歌舞伎・版画雑話会から | 石割松太郎 | 9-13 |
夏場の人形芝居−若手の文楽座− | 石割松太郎 | 14-17 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 18-19 |
無題録 | 石割松太郎 | 20-22 |
俳句 | 松尾一化子・井上洛山人 | 23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 95-102 |
第十六輯目次 昭5.9.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
人形の鬘 | 三田村鳶魚 | 1-5 |
赤ツつら | 曾孫引 | 5-6 |
竹田近江と家質騒動 | 佐古慶三 | 7-9 |
万太夫の口宜案 | 石割松太郎 | 10 |
吉右衛門の時代と世話−中座の東京歌舞伎− | 石割松太郎 | 11-16 |
古靭太夫の「引窓」−文楽座の盆替り− | 石割松太郎 | 17-20 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 21-23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 103-110 |
第十七輯目次 昭5.10.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
『大坂千日寺心中物語』 | 前島春三 | 1-4 |
人形遣の系図 | 三田村鳶魚 | 5-14 |
南瓜の当り年 | 甲乙人 | 15 |
珍しい競伊勢物語−古靱、初役の「春日村」の文楽座− | 石割松太郎 | 16-19 |
井上正夫のリアリズム−看板娘は早川雪洲の浪花座− | 石割松太郎 | 20-21 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 22-23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
第十八輯目次 昭5.11.20 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
野呂間人形 | 三田村鳶魚 | 1-9 |
万太夫口宜案 | 江上脩治郎 | 9 |
「人形芝居雑話」の正誤 | 石割松太郎 | 10-12 |
猿之助と長三郎と−東西合同の中座− | 石割松太郎 | 13-14 |
霜月の文楽座−九段目を欠く変態忠臣蔵− | 石割松太郎 | 15-18、23 |
文楽無題録 | 石割松太郎 | 19、23 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 20-22 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 111-118 |
第十九輯目次 昭6.1.1 |
題簽入江之介 | 表紙 | |
南京糸操 | 三田村鳶魚 | 1-13 |
無題録 | 石割松太郎 | 13 |
杜撰を極むる太夫の場割−冬興行の文楽座− | 石割松太郎 | 14-20 |
文楽の会計に疑問 | 石割松太郎 | 後ノ1 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 後ノ2-3 |
染太夫日記 | | 119-126 |
第二十輯目次 昭6.2.1 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
孫四郎の三人掛り | 三田村鳶魚 | 15 |
古浄瑠璃『飛騨のたくみ』を読みて | 水谷不倒 | 6-7 |
鴈の「大晏寺」と「甲斐」−中座の初春興行− | 石割松太郎 | 8-13 |
問題は土佐の九段目−文楽座の春興行− | 石割松太郎 | 14-20 |
若手歌舞伎の「乗合」−松竹座の映画のツマ興行− | 石割松太郎 | 21-23 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 24 |
染太夫日記 | | 127-134 |
第廿一輯目次 昭6.3.1 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
片手人形 | 三田村鳶魚 | 1-5 |
栄三と小兵吉−二月の文楽座− | 石割松太郎 | 6-10 |
問題は九段目と富樫−中座の上方俳優の無力− | 石割松太郎 | 11-20 |
新築地の妥協?−朝日会館の「ガス」 | 石割松太郎 | 21-22,10 |
染太夫日記 | | 135-144 |
第廿二輯目次 昭6.4.1 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
竹田八代(一) | 三田村鳶魚 | 1-8 |
珍しい千本の四段目−三月の文楽座− | 石割松太郎 | 9-16 |
染太夫日記 | | 145-160 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 裏表紙見返し |
第廿三輯目次 昭6.5.1 |
指人形 | 鳶魚 | 1-8 |
染太夫日記 | | 161-184 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 裏表紙見返し |
第廿四輯目次 昭和6.6.1 |
題簽 | 入江之介 | 表紙 |
竹田八代(二) | 三田村鳶魚 | 1-8 |
古靭の「道明寺」−五月の文楽座− | 石割松太郎 | 6-10 |
珍しい「新薄雪物語」−中座の鴈仁合同劇− | 石割松太郎 | 11-13,16 |
劇評の劇評 | 石割松太郎 | 14-16 |
染太夫日記 | | 185-200 |
編輯後記 | 石割松太郎 | 裏表紙見返し |