Home 留意事項 検索 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[279] 情報資料室
増補ならびに補訂されております。
トップページのリンクからご覧ください。
勘定場 2022/10/04(Tue) 18:18 | 返信 | 削除 |
[278] 十月
神無月は亡国、
神在月が興国。

無論旧国名のことではなく、
神そのものが亡んでしまった国ということ。
では、神が在す国とは…
勘定場 2022/10/01(Sat) 07:46 | 返信 | 削除 |
[277] きょうの料理
@大きなタマネギの内と外を、蒸留水で洗ってから塩をふりかけて清浄化します。
A


料理=物事のすじをたて、ただし、はかりおさめ、ととのえる。
勘定場 2022/09/27(Tue) 17:01 | 返信 | 削除 |
[276] noise canceling
勘定場 2022/09/27(Tue) 06:31 | 返信 | 削除 |
[275] 俗臭
臭い物に蓋(江戸いろは)
「臭い物に蓋すると押付業、気に入らぬ」(双蝶々曲輪日記)
臭い物に蠅がたかる(上方いろは)
「あやしげな事象に、あやしげな人物がぶんぶんたかるという風景は、今も昔も変わらないようです。」(いろはかるた噺)
勘定場 2022/09/27(Tue) 06:29 | 返信 | 削除 |
[274] 戦前戦後
文字通り耳寄りな情報を頂戴しました。
当時の真摯な姿勢による結実が蘇るという、
やはりまた文字通り有り難いことであります。
これで名のみハリボテの愚物などには関わらず済むというものです。
勘定場 2022/09/23(Fri) 13:18 | 返信 | 削除 |
[273] 花もよ 豊竹古靱太夫名演集9
 文化財保護委員会では、音のライブラリーの発足(昭和二十六年十一月)前に、地唄(春昇)、狂言小謡(弥五郎)能囃子(九淵・祥光)などの録音を保存していたが、義太夫節としては文部省の芸術課の助成で、武智鉄二氏たちの三絃会が、山城の「平家女護島」【moyo22-160 77'52"】を昭和二十四年に収録したものがあっただけである。
 音のライブラリー出発後は、お互に重複しないようにし、一方で収録(収録事務はNHKが担当)したものが他方で必要なときには、複製を許可するという申し合わせをした。このようにして文化財保護委員会のものから複製したのは、前記の「平家女護島」のほか、山城少掾と三宅周太郎両氏による「風についての対談」【moyo22-161(引窓 1952.10.28)50'19", moyo22-162(太十 1952.1030)56'36"】と二世清八、六世広助、四世清六の三味線の手、六世住大夫の「沓掛村」、「伝授場」、「帯屋」などである。(矢成政朋:音のライブラリーと義太夫節(上)芸能4(3) p21 1962.1 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2276582/12 )
ね太郎 2022/09/22(Thu) 20:35 | 返信 | 削除 |
[272] 説文解字
『大英帝国』
「弔」天の神が下界に同情をたれる
「葬」草+死+草(人間は土に帰る)
『天変斯止嵐后晴』
「逍遥」心を俗世間の外に遊ばせる
「ペリパトス」万学の祖
勘定場 2022/09/09(Fri) 08:29 | 返信 | 削除 |
[271] 知音
伯牙は鍾子期ゆえにその琴の音が真となる。

若大夫・津大夫もまさにこの評に拠らん。
勘定場 2022/09/09(Fri) 08:28 | 返信 | 削除 |
[270] 「志渡寺」(その2)
 津太夫は豪放と言われますが、実は音楽的に、繊細、緻密であって、お辻の「至純」は清澄な旋律となって、現れ、隠れては流れます。しかもそれを破る、他者としての源太左衛門の凄まじい激突が、お辻を破壊するかと見えて、一転、超越への契機になるという、この一曲の転換を、「美」として表現したのには、心底驚きました。
 なんと言う名演。声といい、知性といい、感性、構想力といい、茫然自失。
 暴風の中に、屹立する「美」が現れたのです。勿論それは、お辻が求めた大権現。

 然るに音源が途中で切れているのは、何と言う事か。‥‥「神は死んだ」と言う他ない。「神の死」が齎したものこそ、現在この世を覆うこの惨状であるのだが。「神の死」によって人間は「受苦」という、存在の基本構造を忘れ、日常にべったり貼り付いたまま、堕ちて行くのだろう。
 しかしお辻は「神」を求めたのである。若太夫も津太夫も「神」を求めた。「神の死」を乗り超えて、「もう一度」と。

 今回、「浄曲窟」に於いて「もう一度」完全形態が示された。それ故に「神」が甦ったのである。
 大権現は己れを示現された。


 この二人の奏演をお聴きになって、稀有の体験をされん事を願っております。
        以上
千秋 2022/09/06(Tue) 21:29 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -