FILE 152
伝奇作書 目次一覧
(2022.11 .06 )
(2023.08 .04補訂 )
提供者:ね太郎
翻刻本文 TOP
西沢文庫伝奇作書[言狂作書] 初編 上
西沢文庫伝奇作書初編〔言狂作書〕の序
p001
井原西鶴の伝
p003
西沢一風の伝
p003
八文字屋自笑の伝
p003
近松平安堂の伝
p004
江島屋其磧の伝
p004
竹田出雲掾の伝
p004
作者となる近道の事
p005
狂言趣向の種といふ事
p009
浄瑠璃歌舞妓へ移る事
p011
小読稗史を真といふ事
p012
浄瑠璃の作を行といふ事
p013
歌舞妓の作を草といふ事
p015
狂言四番続といふ事
p017
世界定外題文字の事
p018
三都狂言の異なる事
p020
西沢文庫伝奇作書 初編[言狂作書] 中
西沢文庫伝奇作書初編〔言狂作書〕中の巻序
p021
作者八景の狂詠
p022
奈河亀助が伝
p023
奈河七五三助が伝
p026
太夫役者行義崩れし事
p028
新浄瑠璃本読の話
p029
奈河篤助が伝
p029
奈河晴助が伝
p031
芝屋芝叟が伝
p032
鶴屋南北が伝
p033
寂光門松後万歳
p033
並木の祖宗助が伝
p035
並木正三が伝
p037
並木五瓶が伝付浅草堂より文通の笑話
p038
作をせし役者の伝
p043
金沢龍玉梅玉が話
p045
西沢文庫伝奇作書[言狂作書] 初編 下
近松半二が伝独判断叙
p050
近松徳叟が伝
p051
崇禅寺馬場敵討の実話
p052
上田秋成中村大吉が話
p054
桜田治助が伝
p055
金井三笑本読の話
p056
瀬川如皐が話
p057
福森久助が伝
p058
辰岡万作が伝
p058
歌舞妓古作者の話
p062
小幕滑稽書様の論
p062
西沢一鳳軒が伝
p065
狂歌浪花土産月名残
p066
月並本読会引条p068
閑楽のつらねp068
西沢文庫言狂作書跋
p070
西沢文庫伝奇作書 拾遺 上
西沢文庫伝奇作書拾遺叙
p071
俳優者七部の書の事
p072
昔狂言浪人盃の筋書
p072
同氏神詣の筋書
p073
北の新地五人切の実説
p074
宵庚申・桂川の話
p079
南北が遺稿暫の写
p080
銀世界蕪のぼさつの立作者
p083
[江戸作者]三升屋二三治が話
p084
同 自堕落の連の写p084
江戸芝居外題付方の事
p085
役者年暦珍重記
p085
同 三梨園楽屋雑書
木村園次村岡幸治が語
p093
戯作者戯場話の論
p094
声曲類纂作者名寄
p096
西沢文庫伝奇作書 拾遺 中
繁昌記戯台之辞
p100
銅脈先醒婢女行
p101
同 観戯場
p101
同 戯場書事
p102
俳優見立評判の説
p102
梨園による俳諧発句
p102
白猿が長夜の書溜
p103
戯場好者家の発句
p104
俳優金毘羅樽p105
小春紙治情死の話〔近松平安堂作文論〕
p106
近松半二が独判断の写
p108
同 後段の話p114
西沢一鳳一代不性p118
[奈河亀助の戯編]p118
西沢文庫伝奇作書 拾遺 下
頼政扇子芝・昔米万石通・北条時頼記 院本摸写
p120
艶道通鑑雑恋の話
p121
三浦大助紅梅靮の話
p124
一谷嫩軍記・須磨都の話
p126
同千載集流しの枝の話
p130
娘景清八島日記の話
p132
狂言の筋は八文字本に有り
p135
同黄金の鶏内読の話
p136
仏法乗合噺の筋書
p139
戯場番付に名前を削る辞
p142
西沢文庫伝奇作書拾遣跋
p144
西沢文庫伝奇作書 残編 上
湖上李笠翁の詩
p146
醒々斎稲妻表紙の話
p146
[同豊国画京伝賛図の写(略之)]
小説を潤色せし伝奇の話
p148
南総里見八犬伝脚色の話
p149
けいせい筥伝授外題の話
同 古今伝血達磨の話
p152
淺草霊験記大川が伝
p154
浄瑠璃の作文をせし話〔付謡曲狂言釣狐証考〕
p155
釣狐ノ証考p156
読院本釣狐尾花褥 p156
同序文及姓氏目録p156
西沢文庫伝奇作書 残編 中
芝叟長話蕣の話(蕣の戯画並讃略す)
p172
東都合巻の外題の写p173
東都戯場にての外題の写p174
当狂言外題見立番付
p176
瀬川菊之丞俳名の話
p178
浄光我童に蘭平を教し話
p179
蘭奢待助市役の話
p181
秋里籬島翁の話
p183
十返舎が膝栗毛の話
p184
伽羅先代萩世界の話
p186
義経腰越状院本の話
p187
岩井風呂人殺の実説
p189
[同京都芝居番付の写(略之)] p191
女郎富再び情死の実説
p191
慶子紅梗桔女団七の話
p193
西沢文庫伝奇作書 残編 下
歌舞妓道中図絵
p196
故人役者旧跡鑑
p197
歌舞妓道中道しるべ
p199
忍ばずにて作者咄初の話
p201
碁太平白石噺の説
p203
脚色に筆拍子と云話
p205
筆拍子七草薺囃子の話
花菖蒲いろは連歌の話
p207
同四十七段返しの段書
p208
市村家橘忠臣蔵所作の事
p210
四季写土佐画拙の文談
p212
男哉婦将門勢田の橋の文
p216
富本常盤津外題角力
p218
謡曲狂言釣狐尾花褥(結局)
p219
西沢文庫伝奇作書残編跋
p226
西沢文庫伝奇作書 続編上
当世芝居賢気 狂言作者の部[安永]
p228
竹豊故事の序
[宝暦]
p232
音曲狂言綺語の事 p233
呂律五音十二調子の事p233
名人上手下手評判の事p234
太夫教訓名言の事p235
五段続語場役柄の事p238
浄瑠璃作者の事p239
浄瑠璃古今の序[宝暦]p239
浄瑠璃東西外題番付
[天明]p240
身替弓張月の写[享保]
p247
古今いろは評林の序
p247
古今いろは評林の発端[天明]
p247
忠臣蔵狂言の説[元禄]
p250
伊賀越復讐の説[寛永]
p250
昔八丈城木屋の説[享保]
p252
椀久物狂ひの説[延宝]
続編 中
三勝半七情死の話[元禄]
p258
簔笠雨談の齟齬[寛政]
p259
梅の由兵衛小梅の話[元禄]
p262
勢州亀山敵討の話[元禄]
p264
箱根・彦山霊験記の話[天正]
p266
累怨霊解脱の実説[正保]
p268
播州皿屋敷の実説[延宝]
p270
雁金組五人男の説[元禄]
p271
扇屋夕霧が略伝[延宝]
p272
八百屋お七が事跡[延宝]
p273
黒船一代男狂言の話[寛保]
p274
女達奴の小万が事跡[寛保]
p275
盗賊日本左衛門が話[寛保]
p276
東海道茶屋娘の話[寛永]
p278
灰屋紹益・吉野の話
p278
景清・重忠茶湯の話[寛永]
p279
西沢文庫伝奇作書 続編 下
狂言人名実説の話
p283
英一蝶遠島の説[元禄]
p283
生島新五郎流罪の話[正徳]
p284
市川才牛横死の話[元禄]
p287
江戸三芝居替地の説[天保]
p289
芳沢春水名誉の説[元禄]
p292
能に新工夫を用ひぬ話
p293
画に画虚事有の話
p295
詩歌連俳を評する話
p296
狂言綺語を評ずる話
p297
浄瑠璃狂言穴の話
p298
古浄瑠璃名作の話
p299
歌舞妓狂言穴の話
p301
古名人役者に妙ある話
p302
同狐忠信思入異る話
p304
菜種御供狂言の話
p306
西沢文庫伝奇作書 付録上
唐士奇譚の写
p312
古浄瑠璃本の写
p313
諸流能舞謡名所競の写
謡曲作者目録の事
p317
同内百番の部
p317
同外百番の部
p319
同習十番の部
p320
同独吟八十五曲の部
p320
謡曲作者の姓名付
p321
復讐見立番付
p322
武芸名誉一覧番付
男達見立角力番付
新大橋復讐新聞
p328
同歌舞妓潤色の話
p334
天王橋復仇の紀聞
p335
同歌舞妓潤色の話
p337
下谷浪人者争論の話 p337
刈萱桑門狂言の話
p339
西沢文庫伝奇作書 付録 中
元文奇説銀の笄
p342
同続両家落着の話
p344
歌舞妓潤色の話
p347
三十石艠始人名の話
p350
極彩色娘扇の話
p350
富士見月通者墳の話
p351
淀屋辰五郎の事跡
p352
持九長者狂言の話
p354
心中情死人名録
p355
長崎丸山細見図の話
p356
角觝取狂言の人名
p357
中興奇賊撰の話
p358
妹脊山婦女庭訓の話
p358
花相撲蝶々紋日の話
p359
東鑑御狩巻の話
p361
素人芸畠水練の話
p362
近来歌舞妓外題の論
p363
西沢文庫伝奇作書 付録 下
雨夜三盃機嫌の写
p369
同跋牧童の辞の狂文
p370
天河屋儀兵衛の実説
p370
伊勢と日向の物語の草稿
p373
続赦免景清の草稿
p378
南北軍問答院本の話
p385
泣男杉本佐兵衛の説p386
古代狂言人名の話
p387
塩売長次郎の話
p388
歌舞妓に名高き人名の説
p388
響灘入船噺の話
p389
彫物師左甚五郎の話
p390
目貫後藤浮世又平の話
p391
鍛冶正宗国俊の話
p391
高野女人堂心中の話
p392
島原の青葉薄情の話
p393
西沢文庫伝奇作書 後集 上
京摂戯場三番叟の図
p395
同脇狂言の事幷に図
p395
京摂戯場脇狂言の事
p398
東都三座脇狂言の事
p398
中村座酒呑童子の文句
p398
市村座七福神の文句
p399
河原崎座甲子待の文句
p400
中古江戸三座通詞の事
p400
江戸狂言待た暫の事
p400
当世栄花物語の序
p401
同初編六編迄の目録p402
傾城繮幕湯の筋書
p402
続新斎夜話の一話
p404
繮幕湯後齣脚色の話
p408
予州松山開城の一奇話
仮名手本四齣裏の正本
p411
西沢文庫伝奇作書 後集 中
星野和佐矢数の話
p421
最明寺諸国行脚の話
p421
佐野治郎左衛門人殺の話
p422
宮城野信夫敵討の話
p423
山崎与次兵衛吾妻の話
p423
富士淺間復讐の話
p424
佐々木巌巌流敵討の話
p425
嵐小六伜雛助へ教訓の話
p425
三浦屋高尾最期の話
p427
尾上岩藤草履打の話
p428
妹脊山の鴛鴦景事の話
p428
衣裳好み上手下手の話
p429
謡曲望月復讐の話
p430
復讐望月譚の草稿
p430
西沢文庫伝奇作書 後集 下
那須与市宗高の話
p447
扇的西海硯の草稿
p447
同後段那須野狐退治の場
p457
中興世話早見年代記
p465
堀田稲葉安宅丸の話
p471
下総佐倉宗吾の話
p472
斉藤吾桜花日記の草稿
p475
新群書類従 第三
西沢文庫伝奇作書 追加 上
妻敵討狂言の話
p287
伏見京橋喧嘩の話
p288
扇屋夕霧太夫の再評
p288
夕霧文書幷文の写p289
簔笠雨談双紙物の画p289
阿波の鳴戸夕霧口説の文p289
六樹園飯盛夕霧和文p290
其磧・自笑絶交の話
p290
[操年代記の抜書]p292
浄瑠璃太夫受領号
女鉢の木出語出遣の図
p292
北条時頼記大切女鉢の木
慶子追善摺物の写p296
後日の鉢木正本の写
p296
西沢文庫伝奇作書 追加 中
後日鉢木の続佐野の場
p305
同大切雪女鉢の木の段
p317
西沢文庫伝奇作書 追加 下
観場性根玉の狂詩 十七首
p324
[同 画の写 略]
[浄瑠璃難波土産 発端]p325
[同 女鉢木の評]
[近松平安堂の肖像]p325
冥途の飛脚評注
p325
恋飛脚道行七役正本
p327
西沢文庫伝奇作書 追加 跋
p334