第1号 1983.2.10 |
●インタビュー●吉田簑助この一年 | | 4 |
わたしの文楽修業 | 竹本相生大夫 | 11 |
わたしの文楽修業 | 桐竹紋寿 | 14 |
ご存じですか、ツメ人形の楽しさを | 吉田簑太郎 | 17 |
三味線のお話 | 野澤勝司 | 20 |
名人芸をしのぶ会、古靱太夫のちの山城少掾の巻 | | 24 |
こぼればなし−名人の思い出 | 鈴木新助 | 25 |
浄瑠璃の歴史をたどる | 桜井弘 | 33 |
学会展望 | 桜井弘 | 26 |
本 | | 22 |
レコード | | 29 |
レコード解説から | | 31 |
人形を遣う | 吉田玉女 | 23 |
四世鶴澤重造覚え書き | | 28 |
越路大夫に聞く−浄瑠璃ひとすじ− | | 32 |
人形ばなし | 吉田玉男 | 40 |
|
○文楽界一九八二年 |
一年のあゆみ | | 2 |
催し | | 9 |
受賞 | | 19 |
芸話・論文 | | 22 |
ニューフェース | | 24 |
雑誌・新聞・会報から | | 30 |
講座 | | 33 |
外部出演 | | 43 |
テレビ | | 44 |
ラジオ | | 45 |
国立劇場公演記録映画を観る会 | | 45 |
個展 | | 64 |
よろこび | | 64 |
フィルム・レコード鑑賞会 | | 64 |
文楽公演記録 | | 54 |
『曲輪文章』吉田屋の段 | 鶴澤重造 | 46 |
『女殺油地獄』豊島屋油店の段 | 竹本文字大夫 | 48 |
『国性爺合戦』甘輝館の段 | 竹本津大夫 | 50 |
『心中宵庚申』八百屋の段 | 竹本越路大夫 | 52 |
短信 | | 64 |
|
第2号 1984.2.1 |
桐竹勘十郎この一年 | | 4 |
大成功!!ヨーロッパ公演インタビュー集 | | 9 |
アメリカ公演旅日記 | 吉田簑助 | 16 |
わたしの文楽修業 | 竹澤団七 | 22 |
衣裳のお話 | 衣裳部石橋長武 | 25 |
女形人形の「かしら」と「型」について | 吉田文雀 | 30 |
人形浄瑠璃の歴史をたどる第二回 | 桜井弘 | 34 |
人形浄瑠璃の歴史をたどる第三回 | 桜井弘 | 37 |
四世鶴澤重造覚え書き | | 39 |
プログラムから | 豊竹小松大夫 | 44 |
プログラムから | 鶴澤清治 | 45 |
素浄瑠璃の会(素浄るり定着を望む会第三回) | | 48 |
素浄瑠璃の会(素浄るり定着を望む会第四回) | | 50 |
学界展望 | 桜井弘 | 28 |
三月地方公演の報告 | | 42 |
十一月地方公演の報告 | | 43 |
足遣い | 吉田幸助 | 53 |
|
○五十八年の記録 |
一年のあゆみ | | 2 |
催し | | 20 |
本・芸話 | | 38 |
受賞 | | 41 |
関連の記事 | | 46・63 |
テレビ・ラジオ | | 52 |
個展 | | 63 |
映画 | | 64 |
よろこび | | 64 |
悼 | | 64 |
フィルム・テープの鑑賞会 | | 64 |
国立劇場公演記録映画会 | | 64 |
歌舞伎出演 | | 64 |
文楽人形「ソウル」へゆく | | 33 |
国立文楽劇場竣工せまる | | 41 |
文楽公演記録 | | 54 |
短信 | | 64 |
|
第3号 1985.2.10 |
竹本文字大夫この一年 | | 4 |
シンセサイザー「鷺」 | 吉田簑助 | 10 |
稀曲にめぐりあって | 豊竹呂大夫 | 12 |
これからの文楽「曽根崎心中」 | 吉田文吾 | 15 |
座談会「端模様夢路門松」 | 豊竹嶋大夫・鶴澤清介・吉田簑太郎 | 16 |
僕らでつくった人形浄瑠璃! | | 22 |
さようなら朝日座さようなら道頓堀文楽の灯 | | 28 |
朝日座における文楽本公演 | | 30 |
国立文楽劇場開場! | | 34 |
アンケートにみる三月地方公演の報告 | | 36 |
アンケートにみる十月地方公演の報告 | | 38 |
ぼくらは文楽の足づかい | | 40 |
素浄瑠璃の会(素浄るり定着を望む会第五回) | | 48 |
三味線との出会い | 鶴澤燕二郎 | 50 |
おしゃべりサロン | | 14 |
カセットテープ | | 33 |
観劇記念スタンプが登場 | | 35 |
人形浄るり一楽会 | | 38 |
新刊本・雑誌・研究論文・芸話 | | 43 |
ビデオレーザーディスク | | 43 |
復活番付 | | 47 |
受賞 | | 50 |
横浜文楽同好会 | | 51 |
豊松清十郎逝く! | | 64 |
バックナンバー | | 65 |
|
○59年の記録 |
文楽界一年のあゆみ | | 2 |
催し | | 26 |
展示会 | | 43 |
個展 | | 43 |
公演記録映画を観る会 | | 43 |
関連の記事 | | 44 |
ビデオ・テープの鑑賞会 | | 45 |
テレビ・ラジオ | | 62 |
話題あれこれ | | 63 |
よろこび | | 64 |
かなしみ | | 64 |
講座 | | 64 |
改名・初舞台・短信 | | 64 |
文楽公演記録 | | 52 |
|
第4号 1986.2.10 |
○巻頭インタビュー |
吉田玉男この一年 | | 4 |
|
○海外公演より |
ストックホルムで文楽セミナー | 吉田簑助 | 10 |
ハワイ公演/こんな文楽いかがですか | 豊竹呂大夫 | 12 |
韓国公演/出演者全員にインタビュー | | 23 |
|
○スポット |
活躍多彩 | 豊竹咲大夫 | 18 |
幼稚園児のための文楽 | 吉田簑太郎・鶴沢清介 | 34 |
横浜文楽同好会のあゆみ | | 68 |
ふるさと公演 | 吉田若玉 | 70 |
|
○一楽会の催しから |
人形の着付けと型 | | 50 |
かしらのお話 | 菱田宏治 | 60 |
文芸サークルのご案内 | | 31 |
|
○話題 |
文楽船復活! | | 17 |
七世住大夫襲名披露 | | 39 |
文楽まつり | | 48 |
|
○60年の記録 |
文楽界一年のあゆみ | | 2 |
展示会 | | 28 |
ニューフェース | | 29 |
催し | | 32 |
講座 | | 38 |
本 | | 39 |
プログラム掲載記事一覧 | | 12 |
話題あれこれ | | 43 |
地方公演アンケート報告 | | 44 |
公演記録 | | 53 |
テレピ・ラジオ | | 58 |
かなしみ・竹本南部大夫 | | 59 |
公演記録映画を観る会 | | 59 |
個展 | | 65 |
関連の記事 | | 66 |
ビデオ・テープ鑑賞会 | | 70 |
よろこぴ | | 72 |
受賞 | | 72 |
|
第5号 1987.2.10 |
○インタビュー |
『春琴抄』の作曲を手がけて | 竹澤団六 | 4 |
リサイタル「古典とロック」 | 桐竹紋寿・吉田文吾 | 10 |
ニューヨーク試験公演報告談 | 吉田玉松 | 41 |
守備範囲の広い芸人に | | 42 |
子供のための文楽『桜物語』 | 吉田簑太郎・鶴澤清介 | 46 |
|
○講演再録 |
文楽の通し狂言について | 豊竹呂大夫 | 14 |
『鶴澤重造師の米寿を祝ふ会』より |
座談会・重造師を語る | 豊竹呂大夫・鶴澤浅造・竹本朝重 | 38 |
文楽の<カゲ>のお話 | 吉田玉也・吉田玉英 | 49 |
|
○座談会 |
『文楽親子劇場』旗上げ公演顛末記 | 吉田簑太郎・吉田簑二郎・吉田勘緑・吉田簑一郎 | 18 |
|
|
○話題 |
大阪国際人形劇フェスティバル | | 26 |
|
○ 寄稿 |
邦楽講座・鼓胴の話 | 藤舎秀左久(文楽囃子方) | 54 |
|
○61年の記録 |
文楽界一年の歩み | | 2 |
地方公演アンケート報告 | | 28 |
公演パンフレットのおもな項目 | | 32 |
公演記録映画会 | | 32 |
論文 | | 32 |
個展 | | 33 |
新刊本 | | 33 |
国立文楽劇場展示室 | | 33 |
催しあれこれ | | 34 |
関連の記事 | | 36 |
話題あれこれ | | 53 |
公演記録 | | 57 |
追悼・桐竹勘十郎 | | 63 |
受賞 | | 64 |
かなしみ | | 64 |
短信 | | 64 |
ビデオ・テープ鑑賞会 | | 64 |
人形浄るり一楽会解散のお知らせ | | 56 |
|
第6号 1988.2.10 |
○インタビュー |
三代野澤喜左衞門襲名にあたって | | 4 |
八月大阪公演・『夫婦善哉』を中心に | | 16 |
わたしの文楽修業 | 竹本伊達路大夫 | 24 |
若手インタビュー | 野澤錦弥 | 46 |
桐竹勘十郎を偲んで | 吉田玉男・吉由簑助他 | 35 |
|
○1年間の催しから |
原宿文楽『曾根崎心中』 | 吉田簑助・豊竹呂大夫 | 10 |
工一ル大学特別講師をつとめて | 吉田玉松 | 22 |
文楽と琵琶のつどい | 吉田玉幸 | 34 |
復曲『軍法富士見西行』 | 豊竹呂大夫 | 42 |
子供のための文楽『鈴の音』 | 吉田簑太郎・鶴澤清介 | 44 |
文楽こども劇場 | 吉田簑太郎 | 54 |
|
○寄稿 |
文楽の鬘・結髪ができるまで | 名越昭司(床山担当主査) | 48 |
|
○62年の記録 |
文楽界一年の歩み | | 2 |
催し物 | | 28 |
講座 | | 30 |
国立文楽劇場展示室 | | 30 |
新刊本 | | 30 |
公演パンフレットのおもな項目 | | 31 |
公演記録映画会 | | 31 |
個展 | | 31 |
関連の記事 | | 32 |
公演記録 | | 55 |
追悼・鶴澤重造 | | 60 |
追悼・竹本津大夫 | | 61 |
話題あれこれ | | 62 |
受賞 | | 63 |
短信 | | 63 |
ビデオ・テープ鑑賞会 | | 63 |
『文楽』バックナンバー | | 64 |
|
第7号 1989.2.10 |
○1年間の舞台から−鑑賞の手引きとして− |
「良弁杉由来」二月堂の段 | 竹本越路大夫 | 4 |
「良弁杉由来」渚の方 | 吉田文雀 | 6 |
「冥途の飛脚」淡路町の段 | 豊竹十九大夫 | 8 |
「隻生隅田川」惣太住家の段 | 鶴澤燕三 | 10 |
「伽羅先代萩」御殿の段 | 竹本織大夫 | 12 |
「本朝廿四孝」武田勝頼 | 吉田玉男 | 14 |
「傾城反魂香」土佐将監閑居の段 | 竹本伊達大夫 | 16 |
「御所桜堀川夜討」弁慶上使の段 | 野澤錦糸 | 18 |
「本朝廿四孝」八重垣姫 | 吉田簑助 | 20 |
「薫樹累物語」埴生村の段 | 竹本住大夫 | 22 |
「ひらかな盛衰記」笹引きの段 | 竹澤団六 | 24 |
「ひらかな盛衰記」源太勘当の段目 | 鶴澤燕三 | 26 |
「ひらかな盛衰記」神崎揚屋の段 | 竹本越路大夫 | 28 |
「ひらかな盛衰記」松右衛門 | 吉田玉男 | 30 |
|
○1年間の催しから |
アメリカ・台湾/海外公演報告談 | 吉田簑助・豊竹呂大夫 | 32 |
「ロックと古典」第2回リサイタル | 桐竹紋寿・吉田文吾 | 36 |
ふるさと公演 | 吉田和生 | 38 |
ボンソワール咲大夫・彰輔 | 豊竹咲大夫 | 40 |
国際人形劇フェスティバル | 吉田玉也 | 42 |
文楽協会25周年 | | 44 |
第2回「原宿文楽」 | 豊竹呂大夫・吉田文昇 | 48 |
|
○インタビュー |
竹本津大夫を偲ぶ | 野澤錦糸・竹澤団六・竹澤団七・竹本相生大夫・竹本緑大夫他 | 51 |
わたしの文楽修業 | 吉田作十郎 | 58 |
若手インタビュー | 竹本千歳大夫 | 62 |
文楽の小道具 | 和田時男 | 64 |
|
○国立文楽劇場主催「文楽のつどい」 |
「女形の遣い方・政岡を中心に」 | 吉田簑助 | 70 |
「五世伊達大夫襲名にあたって」 | 竹本伊達大夫 | 74 |
「小鍛冶・稲荷明神の人形について」 | 吉田文雀 | 78 |
|
○63年の記録 |
文楽界一年の歩み | | 2 |
公演記録 | | 85 |
地方公演巡演先一覧 | | 94 |
テレビ・ラジオ放送 | | 95 |
催しもの | | 96 |
講座 | | 98 |
新刊本 | | 98 |
個展 | | 98 |
公演パンフレットおもな項目 | | 99 |
公浪記緑映画会 | | 99 |
展示 | | 99 |
話題あれこれ | | 100 |
受賞 | | 100 |
短信 | | 100 |
文楽スクラップ | | 102 |
切抜帳 | | 104 |
追悼・鶴澤叶太郎 | | 82 |
追悼・桐竹亀松 | | 83 |
追悼・野澤錦糸 | | 84 |
バックナンバーのご案内 | | 112 |
|
第8号 1990.2.10 |
○特別インタビュー |
引退公演をふり返って | 竹本越路大夫 | 4 |
|
○1年間の舞台から−鑑賞の手引きとして− |
「傾城恋飛脚」新口村の段 | 竹本住大夫 | 12 |
「義経千本桜」すしやの段 | 豊竹十九大夫 | 14 |
「桂川連理柵」帯屋長右衛門 | 吉田玉男 | 16 |
「菅原伝授手習鑑」寺子屋の段 | 鶴澤燕三 | 18 |
「菅原伝授手習鑑」丞相名残の段 | 竹本織大夫 | 20 |
「菅原伝授手習鑑」覚寿 | 吉田文雀 | 22 |
「菅原伝授手習鑑」菅丞相 | 吉田玉男 | 24 |
「生写朝顔話」宿屋の段 | 鶴澤燕三 | 26 |
「生写朝顔話」朝顔 | 吉田簑助 | 28 |
「近頃河原の達引」堀川猿廻しの段 | 竹澤団六 | 30 |
「双蝶々曲輸日記」米屋の段 | 竹本伊達大夫 | 32 |
「双蝶々曲輪日記」橋本の段 | 竹本住大夫 | 34 |
|
○インタビュー |
ユーロバリア89・ジャパン/ペルギー公演インタビュー集 | | 36 |
文楽の床世話 | 鈴木好治 | 41 |
四代野澤錦糸を偲ぶ | 竹本住大夫・竹本伊達大夫・豊竹松香大夫・野澤錦弥 | 44 |
わたしの文楽修業 | 桐竹一暢 | 48 |
NEO-BUNRAKU「命にかへて」 | 吉田簑太郎 | 52 |
|
○国立文楽劇場主催「文楽のつどい」 |
第一回 |
「河連法眼館の段について」 | 竹本織大夫 | 58 |
「狐の遣い方と早替りの仕掛け」 | 桐竹勘十郎 | 58 |
第二回 |
「チャリ場と笑い薬の祐仙」 | 豊竹咲大夫 | 62 |
「三枚目の人形と笑い薬の祐仙」 | 吉田玉松 | 62 |
第三回 |
「人形今昔」 | 吉田文雀 | 66 |
「三味線について」 | 鶴澤清治 | 66 |
第四回「人形四方山噺」 | 吉田玉男・桐竹勘十郎 | 72 |
|
○1989年の記録 |
文楽界一年のあゆみ | | 2 |
公演記録 | | 78 |
地方公演巡演先一覧 | | 87 |
催しもの | | 88 |
展示 | | 90 |
講座 | | 90 |
新刊本 | | 90 |
ビデオ・CD他 | | 90 |
個展 | | 90 |
公演パンフレットおもな項目 | | 91 |
公演記録映画会 | | 91 |
話題あれこれ | | 92 |
受賞 | | 92 |
短信 | | 92 |
文楽スクラップ | | 94 |
切抜帳 | | 96 |
|
○文楽豆事典 |
幕開き三番叟 | | 11 |
文楽研修制度 | | 56 |
白湯汲み | | 77 |
|
バックナンバーのご案内 | | 104 |
|
第9号 1991.2.10 |
○1年間の舞台から |
「祇園祭礼信仰記」雪姫 | 吉田文雀 | 4 |
「心中宵庚申」八百屋の段 | 鶴澤燕三 | 6 |
「義経千本桜」渡海屋の段 | 竹本住大夫 | 8 |
「義経千本桜」平知盛 | 吉田玉男 | 10 |
「加賀見山旧錦絵」長局の段 | 竹本織大夫 | 12 |
「加賀見山旧錦絵」お初 | 吉田簑助 | 14 |
「加賀見山旧錦絵」長局の段 | 鶴澤燕三 | 16 |
「生写朝顔話」宿屋の段 | 竹澤団六 | 18 |
「夫婦善哉」 | 竹本伊達大夫 | 20 |
「伊勢音頭恋寝刃」古市油屋の段 | 竹本住大夫 | 22 |
「奥州安達原」袖萩祭文の段 | 豊竹十九大夫 | 24 |
「奥州安達原」安倍貞任 | 吉田玉男 | 26 |
|
○1年間の催しから |
南欧デモンストレーション報告談 | 吉田文昇・吉田玉松・鶴澤清友 | 28 |
「原宿文楽」大阪へ | 吉田簑助・豊竹呂大夫 | 32 |
「酒蔵文楽」福寿酒造酒心館公演 | 豊竹嶋大夫・鶴澤清介 | 35 |
素浄瑠璃勉強会・三年目を迎えて | 竹本千歳大夫・鶴澤燕二郎 | 38 |
「翔べない凧」土笛・竹楽器との共演 | 吉田勘緑 | 40 |
|
○インタビュー |
わたしの文楽修業 | 鶴澤清治 | 44 |
若手インタビュー | 吉田清之助 | 48 |
文楽のお囃子 | 藤舎秀左久・望月太明勝 | 52 |
|
○国立文楽劇場主催「文楽のつどい」(昭和59年〜60年分) |
第5回「義太夫節旅噺」 | 豊竹小松大夫・野澤喜左衛門 | 56 |
第7回「立役人形における物語の型」 | 豊竹呂大夫・鶴澤清友・吉田文吾 | 60 |
第8回「メリヤスについてI」 | 豊竹嶋大夫・鶴澤清介 | 64 |
|
○1990年の記録 |
文楽界一年のあゆみ | | 2 |
地方公演巡演先一覧 | | 43 |
公演記録 | | 68 |
催しもの | | 78 |
公演パンフレットおもな項目 | | 81 |
展示 | | 80 |
講座 | | 80 |
公演記録映画会 | | 80 |
個展 | | 83 |
テレピ・ラジオ放送 | | 83 |
SPレコード鑑賞会 | | 80 |
新刊本 | | 82 |
受賞 | | 82 |
短信 | | 82 |
話題あれこれ | | 84 |
関連の記事から | | 86 |
切抜帳 | | 88 |
バックナンバーのご案内 | | 96 |
|
第10号 1993.2.10 |
○インタビュー |
演者に聞く『新薄雪物語』 | 竹本織大夫・鶴澤清治・吉田玉男・吉田作十郎・吉田文雀 | 2 |
わたしの文楽修業 | 吉田文昇 | 14 |
若手インタビュー | 竹本南都大夫 | 17 |
文楽人形の衣裳について | 国立文楽劇場舞台技術課衣裳係 | 20 |
|
○国立文楽劇場主催「文楽のつどい」 |
第9回「メリヤスについてII」 | 竹本相生大夫 | 24 |
第10回「五天竺/孫悟空について」 | 吉田簑助 | 27 |
第13回「妹背山婦女庭訓/山の段」 | 竹本住大夫 | 30 |
|
○平成3年の記録 |
文楽界一年のあゆみ | | 34 |
催しもの | | 36 |
話題あれこれ | | 38 |
新刊 | | 40 |
受賞 | | 40 |
技芸員短信 | | 40 |
計報 | | 40 |
公演パンフレット項目 | | 41 |
公演記録映画会 | | 42 |
展示 | | 42 |
講座 | | 42 |
個展 | | 43 |
テレビ・ラジオ放送 | | 43 |
関連の記事 | | 44 |
切抜帳 | | 46 |
地方公演巡演先一覧 | | 57 |
公演記録 | | 58 |
SPレコード鑑賞会 | | 42 |
|
○平成4年の記録 |
文楽界一年のあゆみ | | 68 |
催しもの | | 70 |
話題あれこれ | | 72 |
新刊 | | 75 |
受賞 | | 76 |
技芸員短信 | | 76 |
計報 | | 76 |
公演パンフレット項目 | | 75 |
公演記録映画会 | | 74 |
展示 | | 76 |
講座 | | 76 |
個展 | | 76 |
テレビ・ラジオ放送 | | 74 |
関連の記事 | | 78 |
切抜帳 | | 80 |
地方公演巡演先一覧 | | 77 |
公演記録 | | 87 |
バックナンバー一覧 | | 67 |