今昔操浄瑠璃外題年鑑 外題名一覧(浄瑠璃研究文献集成版)
 
本文
 
ページ外題名よみ(不確実なものもあります)
402浄瑠璃物語じょうるりものがたり
402大職冠たいしょかん
402八島やしま
402高館たかだち
402都巡り見物左衛門みやこめぐりけんぶつさえもん
403頼光跡目論らいこうあとめろん
403いろは物語いろはものがたり
403四十八願記しじゅうはちがんき
403花山院かさんいん
403弘徽殿嫉妬打こうきでんうわなりうち
403日向かけきよひゅうがかげきよ
403鎌倉袖日記かまくらそでにっき
403都志王丸づしおうまる
403山桝太夫さんしょうだゆう
403団扇曾我だんせんそが
403百日曾我ひゃくにちそが
403七ツ伊呂波ななついろは
403吉野都女楠よしののみやこおんなくすのき
405浄瑠璃物語じょうるりものがたり
409新十二段しんじゅうにだん
409仁王の本地におうのほんじ
409日本廻りにほんめぐり
409見物左衛門けんぶつざえもん
409舟遺恨ふないこん
409女袖鑑おんなそでかがみ
409日向かけきよひゅうがかげきよ
409都女商人みやこおんなあきんど
409放下僧ほうかそう
409浄瑠璃物語じょうるりものがたり
410二親孝行ふたおやこうこう
410金平法問諍きんぴらほうもんあらそい
410白旗の由来しらはたのゆらい
410敵討の遺恨かたきうちのいこん
410五天竺ごてんじく
410祇園精舎ぎおんしょうじゃ
410天鼓てんこ
410大友真鳥おおとものまとり
410日本王代記にっぽんおうだいき
410荏柄平太えがらのへいた
411神道蟻通しんとうありどおし
411百合若麿ゆりわかまろ
411甲賀の三郎こうがさぶろう
411源平恋遺恨げんぺいこいのいこん
411道釈禅師伝どうしゃくぜんしでん
411長谷寺利生記はせでらりしょうき
411土蜘蛛退治つちぐもたいじ
411金剛兵衛左文字刀こんごうひょうえひだりもじかたな
411兵庫の築島ひょうごのつきしま
411二代の敵討にだいのかたきうち
411田村将軍初観音たむらしょうぐんはつかんのん
411利屈物語りくつものがたり
412一休物語いっきゅうものがたり
412頼光跡目論らいこうあとめろん
412源氏筑紫合戦げんじつくしがっせん
412根元曾我物語ごんげんそがものがたり
412聖徳太子伝記しょうとくたいしでんき
412業平一代記なりひらいちだいき
412源氏熱田合戦げんじあつたがっせん
412頼義北国落よりよしほっこくおち
412花山院物語かさんいんものがたり
412頼朝七き落よりともしちきおち
412菅原親王行状記すがわらのしんのうぎょうじょうき
412蒲御曹子東童歌かばのおんぞうしあずまのどうか
413金剛山合戦こんごうさんかっせん
413大曽我富士牧狩おおそがふじのまきがり
413賢女手習鑑けんじょてならいかがみ
413日向景清ひゅうがかげきよ
413信濃源氏木曽軍記しなのげんじきそぐんき
413大職冠知略玉取たいしょかんちりゃくのたまとり
413大念仏由来だいねんぶつゆらい
413三浦北条軍法競みうらほうじょうぐんぽうくべ
413楠千早合戦くすのきちはやかっせん
413河津相撲の遺恨かわづすもうのいこん
413東大寺大仏縁起とうだいじだいぶつえんぎ
413佐々木(三郎)藤戸の先陣ささきさぶろうふじとのせんじん
414三浦大助老後誉みうらのおおすけ
414源氏十五段げんじじゅうごだん
414五太力菩薩ごだいりきぼさつ
414待宵物語まつよいものがたり
414源氏東の門出げんじあずまのかどで
414上東院じょうとういん
414松浦五郎旅日記まつらごろうたびにっき
414楠天外兵法問答くすのきてんがいへいほうもんどう
415角田川すみだがわ
415小野篁おののたかむら
415むらさき野むらさきの
415天親菩薩てんしんぼさつ
415あいごの若あいごのわか
415あこぎの平次あこぎのへいじ
415伝教大師記でんぎょうだいしき
415王昭君おうしょうくん
415生捕八百人いけどりはっぴゃくにん
415清水晴玄きよみずせいげん
415源氏蓬莱三ツ物げんじほうらいみつもの
415三条小鍛冶さんじょうこかじ
416女人往生記にょにんおうじょうき
416行基誕生記ぎょうきたんじょうき
416久米仙人くめのせんにん
416都志王丸づしおうまる
416飛弾内匠ひだのたくみ
416天王寺彼岸中日てんのうじひがんのちゅうにち
416善光寺開帳ぜんこうじかいちょう
416信田小太郎しだのこたろう
416信太妻しのだづま
416熊井太郎孝行巻くまいたろうこうこうのまき
416西教寺七万日回向さいきょうじななまんにちえこう
416一心二河白道いっしんにがびゃくどう
416三世二河白道さんぜにがびゃくどう
417小敦盛こあつもり
417鉢被はちかづき
417小栗判官車街道おぐりはんがん
417逆髪王子横車さかがみおうじよこぐるま
417因幡堂開帳いなばどうかいちょう
417眉間尺物語みけんじゃくものがたり
417石童丸いしどうまる
417浦島太郎うらしまたろう
417入鹿大臣いるかだいじん
417四十八願記しじゅうはちがんき
417平親王将門へいしんのうまさかど
417花山法皇巡礼記かさんほうおうじゅんれいき
418袈裟御前物語けさごぜんものがたり
418酒呑童子しゅてんどうじ
418日蓮聖人徳行記にちれんしょうにんとくこうき
418高砂たかさご
418牛若東下向うしわかあずまげこう
418源氏烏帽子折げんじえぼしおり
418石川五右衛門いしかわごえもん
418鎌倉袖日記かまくらそでにっき
418八嶋合戦やしまかっせん
418清水寺利生物語きよみずでらりしょうものがたり
418伝授小町でんじゅこまち
419万屋助六心中よろずやすけろくしんじゅう
419椀久末松山わんきゅうすえのまつやま
419菜種の花盛なたねのはなざかり
419辛崎浪枕からさきなみまくら
419彦三近江八景ひこそおうみはっけい
419愛染明王影向松あいぜんみょうおうようごうのまつ
419川原の心中かわらのしんじゅう
419山桝太夫さんしょうだゆう
419玄恕上人記げんじょしょうにんき
419曇鸞大師記どんらんだいしき
420大職冠方便の玉たいしょかんてだてのたま
420阿弥陀坊あみだぼう
420守屋大臣もりやだいじん
420日親上人法難記にっしんしょうにんほうなんき
420中将姫蓮蔓陀羅ちゅうじょうひめはちすのまんだら
420三田八幡御伝記みたはちまんごでんき
420恋塚物語こいづかものがたり
420百合若高麗攻ゆりわかこうらいぜめ
420契史国物語けしくにものがたり
420長命寺開帳ちょうめいじかいちょう
420中山利生物語なかやまりしょうものがたり
420雁金文七かりがねぶんしち
421善光寺開帳ぜんこうじかいちょう
421照天姫操車てるてひめみさおぐるま
421当世続日本紀いまようぞくにほんぎ
421卅三間堂棟木由来さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい
421大磯虎遁世記おおいそのとらとんせいき
421小晒物語こざらしものがたり
422百人一首ひゃくにんいっしゅ
422西王母せいおうぼ
422一心五戒玉いっしんごかいのたま
422身替問答みがわりもんどう
422融大臣とおるだいじん
422今川了俊いまがわりょうしゅん
422柿人丸かきのもとのひとまる
422大仏供養だいぶつくよう
422西行物語さいぎょうものがたり
422染殿后そめどののきさき
422吉備大臣きびだいじん
422浄蔵貴所八坂塔じょうぞうきしょやさかのとう
423俵藤太たわらのとうだ
423和田軍わだいくさ
423中将姫ちゅうじょうひめ
423柏崎かしわざき
423弓削道鏡ゆげのどうきょう
423当流小栗物語とうりゅうおぐりものがたり
423元服曾我げんぶくそが
423融通大念仏ゆうずうだいねんぶつ
423阿部宗任東大全あべのむねとうあずまだいぜん
423日本武尊やまとたける
423丹生山田にゅうのやまだ
423小袖曾我こそでそが
424衣通姫和光玉そとおりひめわこうのたま
424梅雨左門由来つゆさもんゆらい
424三井寺狂女みいでらきょうじょ
424十六夜物語いざよいものがたり
424晴明道満行力諍せいめいどうまんごうりきあらそい
424夜討曽我ようちそが
424摩耶山開帳まやさんかいちょう
424小野道風額揃おののとうふうひたいぞろえ
424法隆寺開帳ほうりゅうじかいちょう
424弘徽殿嫉妬打こうきでんうはなりうち
424源頼家鞠始みなもとのよりいえまりはじめ
424神武亭潤正月じんむていうるうしょうがつ
425薩摩守忠度さつまのかみただのり
425惟喬惟仁位諍これたかこれひとくらいあらそい
425大原問答おおはらもんどう
425三社の託宣さんじゃのたくせん
425須磨寺青葉笛すまでらあおばのふえ
425富貴曾我ふっきそが
425門出八島かどでやしま
425浦島太郎七世縁うらしまたろうななせのえん
425遊行上人名号記ゆぎょうしょうにんみょうごうき
425こよみ
425傾城反魂香けいせいはんごんこう
425蒲冠者鞠初かばのかんじゃまりはじめ
426賢女相生松けんじょあいおいのまつ
426弱法師よろほうし
426徒然草つれづれぐさ
426いろは物語いろはものがたり
426天神御本地てんじんごほんぢ
426鳥羽恋塚物語とばのこいづかものがたり
426世継曾我よつぎそが
426伏見常磐ふしみときわ
426葵の上あおいのうえ
426藍染川あいぞめがわ
426凱陣八島がいじんやしま
427東山殿子日遊ひがしやまどのねのひのあそび
427本領曾我ほんりょうそが
427関東小六東六法かんとうころくあずまろっぽう
427辨慶京土産べんけいきょうみやげ
427平安城都遷へいあんじょうみやこうつし
427頼朝由井浜出よりともゆいのはまで
427歌念仏うたねんぶつ
427呉羽中将廿三夜待くれはちゅうじょうにじゅうさんやまち
427曾我七ツ以呂波そがななついろは
427桑原女之助くわばらおんなのすけ
427津戸三郎往生要集つのとのさぶろうおうじょうようしゅう
427遊君三世相ゆうくんさんぜそう
428源氏烏帽子折げんじえぼしおり
428源三位頼政げんざんみよりまさ
428葛葉道心物語くずはどうしんものがたり
428主馬判官盛久しゅめのほうがんもりひさ
428団扇曾我だんせんそが
428義経懐中硯よしつねかいちゅうすずり
428寿永忠度じゅえいただのり
428刈萱道心物語かるかやどうしんものがたり
428結城七郎小袖売ゆうきしちろうこそでうり
428石山寺開帳いしやまでらかいちょう
428吾妻歌七枚起請あずまうたしちまいぎしょう
428吉岡兼房染よしおかかねふさそめ
428新腰越訴状しんこしごうったへじょう
429舎利しゃり
429難波五人男なにわごにんおとこ
429西明寺殿行脚松さいぎょうじどのあんぎゃのまつ
429忠臣身替物語ちゅうしんみがわりものがたり
429傾城姿見池けいせいすがたみのいけ
429夕霧筐の袂ゆうぎりかたみのたもと
429富士浅間舞楽諍ふじあさまぶがくあらそい
429今様伊呂葉物語いまよういろはものがたり
429辛崎一本松からさきいっぽんまつ
429白髭寿命髪置しらひげじゅみょうかみおき
429椀久狂乱笠わんきゅうきょうらんがさ
429魂産霊観音たまよばいのかんのん
430誓願寺名号記せいがんじみょうごうき
430女人即身成仏記にょにんそくしんじょうぶつき
430傾城今西行けいせいいまさいぎょう
430傾城八重桜けいせいやえざくら
430鞍馬山師弟杉くらまやましていすぎ
430曾我花橘そがはなたちばな
430玉黒髪七人化粧たまかずらしちにんげしょう
430南都御影森なんとみかげのもり
430念仏往生記ねんぶつおうじょうき
430忠信身替物語ただのぶみがわりものがたり
430加増曾我かぞうそが
430粂盛久地獄ゑときくめもりひさじごくえとき
431遊行念仏記ゆぎょうねんぶつき
431頼政歌道扇よりまさかどうのおうぎ
431契情我立杣けいせいわがたつそま
431傾城浅間嶽けいせいあさまがたけ
431龍宮連理鐘たつのみやこれんりのかね
431伊勢御遷宮いせごせんぐう
431傾城浮洲岩けいせいうきすのいわ
431八幡宮和光白旗はちまんぐうわこうのしらはた
431三井寺豊年護摩みいでらほうねんごま
431大黒天神万宝の御蔵だいこくてんじんまんぽうのおくら
431南大門秋彼岸なんだいもんあきのひがん
431愛宕山旭峯あたごやまあさひのみね
432大和哥五穀色紙やまとうたごこくのしきし
432傾城紋日暦けいせいもんびこよみ
432忠臣伊呂波夜討ちゅうしんいろはようち
432関東小六丹前姿かんとうころくたんぜんすがた
432扇の芝おうぎのしば
433四天王雷論してんのうかみなりろん
433筑紫問答つくしもんどう
433金平地獄破きんぴらじごくやぶり
433鎮西八郎ちんぜいはちろう
433三原合戦みはらかっせん
433木曽義仲きそよしなか
433難波八景なにわはっけい
433草紙洗小町そうしあらいこまち
434忠臣兵揃しゅうしんつわものぞろい
434竜宮東門阿波の鳴門りゅうぐうとうもんあわのなると
434熊野権現烏牛王くまのごんげんからすごおう
434一心二河白道いっしんにがびゃくどう
434雁金文七かりがねぶんしち
434前内裏嶋都遷まえのだいりじまおうじょううつし
435孝謙天皇倭文談こうけんてんのうやまとぶんだん
435三軍桔梗原さんぐんききょうがはら
435延喜帝秘曲琵琶えんぎのみかどひきょくのびわ
435歌枕棣棠花合戦うたまくらやまぶきかっせん
436唐金茂右衛門東鬘とうがねもえもんあずまかずら
436女舞劔紅楓おんなまいつるぎのもみじ
436鎮西八郎射往来ちんぜいはちろうゆみやのおうらい
436氷室大内軍記ひむろおおうちぐんき
437石橋山鎧襲いしばしやまよろいがさね
437義経新含状よしつねしんふくみじょう
437日蓮記児硯にちれんきちごすずり
437増補日蓮記ぞうほにちれんき
437新板累物語しんぱんかさねものがたり
438八幡太郎東海硯はちまんたろうとかいすずり
438親鸞聖人絵伝記しんらんしょうにんえでんき
438太平記枕言たいへいきまくらことば
438聖徳太子職人鑑しょうとくたいししょくにんかがみ
438四天王寺伽藍鑑してんのうじがらんかがみ
439花系図都鑑はなけいずみやこかがみ
439契情阿古屋の松けいせいあこやのまつ
439京羽二重娘形質きょうはぶたえむすめかたぎ
440世継曾我よつぎそが
440藍染川あいぞめがわ
440いろは物語いろはものがたり
440賢女手習鑑けんじょてならいかがみ
440頼朝七き落よりともしちきおち
440出世景清しゅっせかげきよ
441世継曾我よつぎそが
441藍染川あいぞめがわ
441いろは物語いろはものがたり
441一心五戒玉いっしんごかいのたま
441賢女手習鑑けんじょてならいかがみ
441頼朝七騎落よりともしちきおち
442佐々木大鑑ささきおおかがみ
442佐々木先陣ささきせんじん
442多田満仲記ただのまんじゅうき
442達磨の本地だるまのほんじ
442源氏冷泉節げんじれいぜいぶし
442大塔宮熊野落おおとうのみやくまのおち
442定家卿小倉色紙ていかきょうおぐらのしきし
442天智天皇てんじてんのう
442今様柏木いまようかしわぎ
443自然居士じねんこじ
443源氏十二段げんじじゅうにだん
443讃談記さんだんき
443文武五人男ぶんぶごにんおとこ
443今様柏崎いまようかしわざき
443日本西王母にっぽんせいおうぼ
443愛護若都富士あいごのわかみやこのふじ
444平仮名太平記ひらがなたいへいき
444新本領曾我しんほんりょうそが
444辨慶出生記べんけいしゅっしょうき
444松風村雨束帯鑑まつかぜむらさめそくたいかがみ
444大掛物十幅一対おおかけものじっぷくいっつい
444斎藤別当実盛さいとうべっとうさねもり
444多田院開帳ただのいんかいちょう
444釈迦如来誕生会しゃかにょらいたんじょうえ
445鎌田兵衛名所盃かまだひょうえめいしょのさかずき
445忠信廿日正月ただのぶはつかしょうがつ
445当麻中将姫たえまのちゅうじょうひめ
445義経追善女舞よしつねついぜんおんなまい
445那須与市小桜威なすのよいちこざくらおどし
445新版腰越状しんぱんこしごえじょう
446頼朝伊豆日記よりともいずにっき
446百日曾我ひゃくにちそが
446団扇曾我だんせんそが
446吉野忠信よしのただのぶ
446今様小栗判官いまようおぐりはんがん
446小野道風記おののとうふうき
446義経東六法よしつねあずまろっぽう
446源氏烏帽子折げんじえぼしおり
447本海道虎が石ほんかいどうとらがいし
447浦島年代記うらしまねんだいき
447長町女腹切ながまちおんなのはらきり
447淀鯉出世滝徳よどごいしゅっせのたきのぼり
447因幡薬師伝記いなばやくしでんき
448蝉丸せみまる
448神詫粟万石しんたくあわまんごく
448十二段長生島台じゅうにだんながいきしまだい
448大掛物十幅一対おおかけものじっぷくいっつい
448曾我五人兄弟そがごにんきょうだい
448傾城八花形けいせいやつはながた
449豊年富貴万歳ほうねんふっきまんざい
449大磯虎稚物語おおいそのとらおさなものがたり
449賀古教信七墓廻かこのきょうしんななはかめぐり
449新一心五戒の魂しんいっしんごかいのたま
449最明寺殿百人上臈さいみょうじどのひゃくにんじょうろう
449日本王代記にっぽんおうだいき
449曾根崎心中そねざきしんじゅう
450悦賀楽平太えがらのへいた
450薩摩歌さつまうた
450甲賀三郎こうがさぶろう
450心中重井筒しんじゅうかさねいづつ
450用明天皇職人鑑ようめいてんのうしょくにんかがみ
451雪女五枚羽子板ゆきおんなごまいはごいた
451傾城反魂香けいせいはんごんこう
451木曾軍記きそぐんき
451笠物狂かさものぐるい
451義経将棋経よしつねしょうぎきょう
451本領曾我ほんりょうそが
451心中二枚絵草紙しんじゅうにまいえぞうし
452兼好法師物見車けんこうほうしものみぐるま
452碁盤太平記ごばんたいへいき
452曾我扇八景そがおうぎはっけい
452扇八景おうぎはっけい
452大経師昔暦だいきょうじむかしごよみ
452吉野忠信よしのただのぶ
453堀川波の鼓ほりかわなみのつづみ
453今川了俊いまがわりょうしゅん
453卯月の紅葉うづきのもみじ
453根元曾我こんげんそが
453後日卯月の色上ごにちうづきのいろあげ
453源氏十二段げんじじゅうにだん
453待夜の小室節たんばよさくまつよのこむろぶし
453酒呑童子枕言葉しゅてんどうじまくらのことのは
453心中万年草しんじゅうまんねんぐさ
453丹波与作たんばよさく
454今川制詞条目いまがわせいしじょうもく
454五十年忌歌念仏ごじゅうねんきうたねぶつ
454今川いまがわ
454千日寺心中せんにちでらしんじゅう
454新天鼓しんてんこ
454蘆分舟あしわけぶね
454栬狩剣本地<もみじがりつるぎのほんじ
455曾我虎が磨そがとらがいしうす
455曾我虎が磨そがとらがいしうす
455掛鯛心中かけだいしんじゅう
455大原問答青葉笛おおはらもんどうあおばのふえ
455百合若大臣野守鏡ゆりわかだいじんのもりのかがみ
455百合若大臣野守鏡ゆりわかだいじんのもりのかがみ
455心中氷の朔日しんじゅうこおりのついたち
455根元曾我こんげんそが
455夕霧阿波鳴渡ゆうぎりあわのなると
456新いろは物語しんいろはものがたり
456新いろは物語しんいろはものがたり
456冥途の飛脚めいどのひきゃく
456吉野都女楠よしののみやこおんなくすのき
456傾城掛物揃けいせいかけものぞろえ
456丹波与作たんばよさく
457弘徽殿鵜羽産家こうきでんうのはのうぶや
457嫗山姥こもちやまんば
457傾城吉岡染けいせいよしおかぞめ
457河内国姥が火かわちのくにうばがひ
457天神記てんじんき
457孕常盤はらみときわ
458新撰大織冠しんせんだいしょっかん
458相模入道千疋犬さがみにゅうどうせんびきのいぬ
458娥哥かるたかおようたがるた
459嵯峨天皇甘露雨さがてんのうかんろのあめ
459殩静胎内捃ふたりしずかたいないさぐり
459持統天皇歌軍法じとうてんのううたぐんぽう
460生玉心中いくたましんじゅう
460国性爺合戦こくせんやかっせん
461国性爺後日合戦こくせんやごにちかっせん
461曾根崎心中そねざきしんじゅう
461鑓の権三重帷子やりのごんざかさねかたびら
461聖徳太子絵伝記しょうとくたいしえでんき
461山崎与次兵衛寿門松やまざきよじべえねびきのかどまつ
462日本振袖始にほんふりそではじめ
462曾我会稽山そがかいけいざん
462日蓮上人記にちれんしょうにんき
462傾城酒呑童子けいせいしゅてんどうじ
462博多小女郎波枕はかたこじょろうなみまくら
463善光寺御堂供養ぜんこうじみどうくよう
463本朝三国志ほんちょうさんごくし
463平家女護島へいけにょごのしま
463島原蛙合戦しまばらかえるがっせん
463国性爺合戦こくせんやかっせん
464井筒業平河内通いづつなりひらかわちがよい
464河内通かわちがよい
464雙生隅田川ふたごすみだがわ
464日本武尊吾妻鑑やまとたけるのみことあずまかがみ
464心中天網島しんじゅうてんのあみじま
464津国女夫池つのくにみょうといけ
465女殺油地獄おんなごろしあぶらのじごく
465信州川中島合戦しんしゅうかわなかじまかっせん
465唐船噺今国性爺とうせんばなしいまこくせんや
465浦島年代記うらしまねんだいき
465心中宵庚申しんじゅうよいこうしん
466仏御前扇軍ほとけごぜんおうぎいくさ
466大塔宮曦鎧おおとうのみやあさひのよろい
466桜町昔名花さくらまちむかしのめいか
466関八州繋馬かんはっしゅうつなぎうま
466酒呑童子枕言葉しゅてんどうじまくらのことのは
466持統天皇歌軍法じとうてんのううたぐんぽう
466相模入道千疋犬さがみにゅうどうせんびきのいぬ
466鼎軍談かなえぐんだん
467右大将鎌倉実記うだいしょうかまくらじっき
467出世握虎稚物語しゅっせやっこおさなものがたり
467復鳥羽恋塚たまよばいとばのこいづか
467大内裏大友真鳥だいだいりおおとものまとり
467河内通かわちがよい
467鎌倉実記かまくらじっき
467伊勢平氏年々鑑いせへいじねんねんかがみ
468大内裏大友真鳥だいだいりおおとものまとり
468敵討御未刻の太鼓かたきうちおやつのたいこ
468諸葛孔明鼎軍談しょかつこうめいかなえぐんだん
468七小町ななこまち
468三荘太夫五人嬢さんしょうだゆうごにんむすめ
468工藤左衛門富士日記くどうさえもんふじにっき
468加賀国篠原合戦かがのくにしのはらがっせん
469尼御台由比浜出あまみだいゆいのはまいで
469大塔宮曦鎧おおとうのみやあさひのよろい
469眉間尺象貢みけんじゃくぞうのみつぎ
469大内裏大友真鳥だいだいりおおとものまとり
469三荘太夫五人嬢さんしょうだゆうごにんむすめ
469京土産名所井筒きょうみやげめいしょいづつ
469三浦大助紅梅靮みうらのおおすけこうばいたづな
469信州姨捨山しんしゅうおばすてやま
470須磨都源平躑躅すまのみやこげんぺいつつじ
470国性爺合戦こくせんやかっせん
470鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき
470増補用明天王ぞうほようめいてんのう
470伊達染手綱だてぞめたづな
470信田小太郎しのだこたろう
470壇浦兜軍記だんのうらかぶとぐんき
470丹波与作たんばよさく
471大内裏大友真鳥だいだいりおおとものまとり
471車還合戦桜くるまがえしかっせんざくら
471鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき
471国性爺合戦こくせんやかっせん
471元日金年越がんじつこがねのとしこし
471応神天皇八白幡おうじんてんのうやつのしらはた
471河内通かわちがよい
472蘆屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ
472甲賀三郎窟物語こうがさぶろういわやものがたり
472赤松円心緑陣幕あかまつえんしんみどりのじんまく
472天神記冥加松てんじんきみょうがのまつ
472敵討襤褸錦かたきうちつづれのにしき
473四季十二段しきじゅうにだん
473猿丸太夫鹿巻毫さるまるだゆうしかのまきふで
473御所桜堀川夜討ごしょざくらほりかわようち
473太政入道兵庫岬だいじょうにゅうどうひょうごのみさき
473行平磯馴松ゆきひらそなれまつ
474小栗判官車街道おぐりはんがんくるまかいどう
474ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき
474今川本領猫魔館いまがわほんりょうねこまたやかた
474将門冠合戦まさかどかむりがっせん
474百日曾我ひゃくにちそが
474恋八卦柱暦こいはっけはしらごよみ
475津国女夫池つのくにみょうといけ
475伊豆院宣源氏鏡(鑑)いずいんぜんげんじかがみ
475新うす雪物語しんうすゆきものがたり
475花衣いろは縁起はなごろもいろはえんぎ
475室町千畳敷むろまちせんじょうじき
475男作五雁金おとこだていつつかりがね
475奥州安達原おうしゅうあだちがはら
476入鹿大臣皇都諍いるかだいじんみさとあらそい
476丹州爺打栗たんしゅうててうちぐり
476大内裏大友真鳥だいだいりおおとものまとり
476児源氏道中軍記ちごげんじどうちゅうぐんき
476ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき
476八曲筐掛絵はっきょくかたみのかけえ
477軍法富士見西行ぐんぽうふじみさいぎょう
477夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ
477楠昔噺くすのきむかしばなし
477仏御前扇軍ほとけごぜんおうぎいくさ
477心中重井筒しんじゅうかさねいづつ
477菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ
477傾城枕軍談けいせいまくらぐんだん
478義経千本桜よしつねせんぼんざくら
478仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら
478蘆屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ
478粟嶋譜嫁入雛形あわしまけいずよめいりひながた
479双蝶々曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき
479源平布引滝げんぺいぬのびきのたき
479国性爺合戦こくせんやかっせん
479文武世継梅ぶんぶよつぎのうめ
479恋女房染分手綱こいにょうぼうそめわけたづな
480操踊あやつりおどり
480役行者大峯桜えんのぎょうじゃおおみねざくら
480名筆傾城鑑めいひつけいせいかがみ
480世話言漢楚軍談せわことばかんそぐんだん
480敵討襤褸錦かたきうちつづれのにしき
480信州川中島合戦しんしゅうかわなかじまかっせん
480伊達錦五十四郡だてにしきごじゅうしぐん
481愛護稚名歌勝鬨あいごのわかめいかのかちどき
481菖蒲前操弦あやめのまえみさおのゆみはり
481小袖組貫練門平こそでぐみかんねらもんぺい
481新うす雪物語しんうすゆきものがたり
481小野道風青柳硯おののとうふうあおやぎすずり
481相模入道千疋犬さがみにゅうどうせんびきのいぬ
482庭凉操座舗にわすずみあやつりざしき
482拍子扇浄瑠璃合ひょうしおうぎじょうるりあわせ
482年忘座鋪操としわすれざしきあやつり
482崇徳院讃岐伝記しゅとくいんさぬきでんき
482鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき
482男作五雁金おとこだていつつかりがね
482平惟茂凱陣紅葉たいらのこれもちがいじんもみじ
483姫小松子日の遊ひめこまつねのびのあそび
483薩摩哥妓鑑さつまうたげいこかがみ
483昔男春日野小町むかしおとこかすがのこまち
483敵討崇禅寺馬場かたきうちそうぜんじばば
484菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ
484蛭小島武勇問答ひるがこじまぶゆうもんどう
484日高川入相花王ひだかがわいりあいざくら
484用明天皇職人鑑ようめいてんのうしょくにんかがみ
485太平記菊水之巻たいへいききくすいのまき
485ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき
485極彩色娘扇ごくさいしきむすめおうぎ
485国性爺合戦こくせんやかっせん
485年忘座鋪操としわすれざしきあやつり
485安倍晴明倭言葉あべのせいめいやまとことば
486由良湊千軒長者ゆらのみなとせんげんちょうじゃ
486ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき
486冬籠難波梅ふゆごもりなんばのうめ
486古戦場鐘懸の松こせんじょうかねかけのまつ
486恋女房染分手綱こいにょうぼうそめわけたづな
487奥州安達原おうしゅうあだちがはら
487仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら
487山城国畜生塚やましろのくにちくしょうづか
487天竺徳兵衛郷鏡てんじくとくびょうえさとのすがたみ
487諸葛孔明鼎軍談しょかつこうめいかなえぐんだん
487御前懸り浄瑠璃相撲ごぜんがかりじょうるりすもう
488御所桜堀川夜討ごしょざくらほりかわようち
488京羽二重娘形質きょうはぶたえむすめかたぎ
488敵討稚物語かたきうちおさなものがたり
488江戸桜愛敬曾我えどざくらあいきょうそが
488仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら
489蘭奢待新田系図らんじゃたいにったけいず
489愛護稚名歌勝鬨あいごのわかめいかのかちどき
489御祭礼棚閣車操ごさいれいだんじりくるまあやつり
489姻袖鏡こんれいそでかがみ
489会狂言役者双六あいきょうげんやくしゃすごろく
490富士日記菖蒲刀ふじにっきしょうぶがたな
490事始室早咲ことはじめむろのはやざき
490本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう
490児源氏道中軍記ちごげんじどうちゅうぐんき
490和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる
490小夜中山鐘由来さよのなかやまつりがねのゆらい
490太平記忠臣講釈たいへいきちゅうしんこうしゃく
491四天王寺稚木像してんのうじおさなもくぞう
491夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ
491花軍寿永春はないくさじゅえいのはる
491関取千両幟せきとりせんりょうのぼり
491石川五右衛門一代噺いしかわごえもんいちだいばなし
491三日太平記みっかたいへいき
492傾城阿波の鳴門けいせいあわのなると
492よみ売三巴よみうりみつどもえ
492初櫓操目録はつやぐらあやつりもくろく
492殿造千丈嶽とのづくりせんじょうがたけ
492近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた
493太平頭鍪飾たいへいかぶとのかざり
493萩大名傾城敵討はぎだいみょうけいせいのかたきうち
493敵討襤褸錦かたきうちつづれのにしき
493用明天皇鐘入段ようめいてんのうかねいりのだん
493穴意探あな
493通矢数四十七本とおしやかずしじゅうしちほん
494所縁の十徳ゆかりのじっとく
494神霊矢口渡しんれいやぐちのわたし
494妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん
494艶祝詞太々神楽つやのりとだいだいかぐら
494色為替曲輪之通いろがわせくるわのかよい
494朝迎三途雲あさむかいさんずのくも
495桜御殿五十三駅さくらごてんごじゅうさんつぎ
495雷太郎君代言葉らいたろうきみがよことば
495躾方武士鑑しつけかたさむらいかがみ
495見取浄瑠璃みとりじょうるり
495刀屋半七[色+里]初花かたなやはんしちくるわのはつはな
495達模様愛敬曾我だてもようあいきょうそが
496島原千畳敷しまばらせんじょうじき
496三十二相力双競さんじゅうにそうちからくらべ
496性根競姉川頭巾しょうねくらべあねがわずきん
496役者評判身振操やくしゃひょうばんみぶりあやつり
496東海道七里艇梁とうかいどうしちりのわたし
496塩飽七島稚陣取しあくななしまおさなじんどり
497日本歌竹取物語やまとうたたけとりものがたり
497繁花地男鑑はんかのちおとこかがみ
497立春姫小松りっしゅんひめこまつ
497新版歌祭文しんぱんうたざいもん
497時代織室町錦繍じだいおりむろまちにしき
497道具屋お亀どうぐやおかめ
498新うすゆき物語しんうすゆきものがたり
498加々見山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ
498伊賀越道中双六いがごえどうちゅうすごろく
498比良嶽雪見陣立ひらがたけゆきみのじんどり
498彦山権現誓助劔ひこさんごんげんちかいのすけだち
498安徳天皇兵器貢あんとくてんのうゆみやのみつぎ
499織合団七島おりあわせだんしちじま
499鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき
499最明寺殿由緒礎さいみょうじどのゆいしょのいしずえ
499浜真砂千町封疆はまのまさごせんちょうづつみ
499壇浦兜軍記だんのうらかぶとぐんき
500恋伝授文武陣立こいでんじゅぶんぶのじんだて
500太平鳴戸の船諷たいへいなるとのふなうた
500照天姫操車てるてひめみさおぐるま
500蝶花形名歌島台ちょうはながためいかのしまだい
501東山殿子日遊ひがしやまどのねのひのあそび
501源三位頼政げんざんみよりまさ
501鎌倉袖日記かまくらそでにっき
501大職冠知略玉取たいしょかんちりゃくのたまとり
501けいせい懐子けいせいふところご
501佐々木大鑑ささきおおかがみ
502末広十二段すえひろじゅうにだん
502心中涙の玉井しんじゅうなみだのたまのい
502源氏烏帽子折げんじえぼしおり
502金屋金五郎浮名額かなやきんごろううきなのがく
502東岸居士とうがんこじ
502小野小町都年玉おののこまちみやこのとしだま
502新百人一首しんひゃくにんいっしゅ
502新板兵庫の築島しんぱんひょうごのつきしま
503式三番叟しきさんばそう
503新板兵庫の築島しんぱんひょうごのつきしま
503井筒屋源六恋寒晒いづつやげんろくこいのかんざらし
503今様殺生石いまようせっしょうせき
503井筒屋源六恋寒晒いづつやげんろくこいのかんざらし
503坂上田村麿さかのうえのたむらまろ
503今川了俊青砥刀いまがわりょうしゅんあおとがたな
503信田森女占しのだのもりおんなうらかた
504熊谷三ツ子盃くまがいみつごさかずき
504新板佐々木大鑑しんぱんささきおおかがみ
504増補佐々木大鑑ぞうほささきおおかがみ
504東大全あずまたいぜん
504八百屋お七歌祭文やおやおしちうたざいもん
504いろは始千丈滝いろははじめせんじょうがたき
504女長田皐桜おんなおさだはつざくら
504契情富士ケ嶽けいせいふじがだけ
504美濃近江/寐物語みのおうみ/ねものがたり
505三井寺狂女みいでらきょうじょ
505泉州枕物語せんしゅうまくらものがたり
505傾城二河白道けいせいにがびゃくどう
505曾我三部経そがさんぶきょう
505播州曾根松ばんしゅうそねのまつ
505傾城躑躅岡けいせいつつじがおか
505紀三井寺開帳きみいでらかいちょう
505男色加茂侍なんしょくかもざむらい
506元服曾我げんぶくそが
506梅田心中うめだのしんじゅう
506聖徳太子舎利都しょうとくたいししゃりのみやこ
506傾城千日鐘けいせいせんにちかね
506増補富貴曾我ぞうほふっきそが
506増補日向景清ぞうほひゅうがかげきよ
506浄瑠璃古今序じょうるりこきんのじょ
506新日向景清しんひゅうがかげきよ
507今様女袖鑑いまようおんなそでかがみ
507増補女袖鑑ぞうほおんなそでかがみ
507頼朝七騎落よりともしちきおち
507身替問答みがわりもんどう
507今様西行物語いまようさいぎょうものがたり
507新利屈物語しんりくつものがたり
507椀久末松山わんきゅうすえのまつやま
507秦始皇帝太夫松しんのしこうていたゆうのまつ
507山桝太夫恋慕湊さんしょうだゆうれんぼのみなと
508藍染川あいぞめがわ
508敵討難波梅かたきうちなにわのうめ
508富仁親王嵯峨錦とみひとしんのうさがにしき
508笠屋三勝廿五年忌かさやさんかつにじゅうごねんき
508赤染衛門栄花物語あかぞめえもんえいがものがたり
508頼光新跡目論らいこうしんあとめろん
508心中恋の中道しんじゅうこいのなかみち
508佐与中山夜泣石さよのなかやまよなきいし
509椀久熊谷笠わんきゅうくまがえがさ
509本朝五翠殿ほんちょうごすいでん
509浄瑠璃古今序じょうるりこきんのじょ
509本朝五翠殿ほんちょうごすいでん
509油屋お染袂の白絞あぶらやおそめたもとのしらしぼり
509北国源氏金の山吹ほっこくげんじこがねのやまぶき
509平安城細石へいあんじょうさざれいし
509藤戸の前陣ふじとのぜんじん
509丸腰連理松まるごしれんりのまつ
509信濃源氏しなのげんじ
510新艘太夫丸しんぞうたゆうまる
510松浦五郎まつらごろう
510吾妻雛形あずまひながた
510八幡太郎東初梅はちまんたろうあずまのはつうめ
510傾城国性爺けいせいこくせんや
510仁徳天王万年車にんとくてんのうまんねんくるま
510播州曾根松ばんしゅうそねのまつ
510傾城三度笠けいせいさんどがさ
511鬼鹿毛無佐志鐙おにかけむさしあぶみ
511小敦盛花靭こあつもりはなうつぼ
511曾我姿富士そがすがたふじ
511愛護若塒箱あいごのわかねぐらのはこ
511吉野忠信錦着長よしのただのぶにしきのきせなが
511吉野忠信よしのただのぶ
511傾城思升屋けいせいおもいますや
512記録曾我玉笄髷きろくそがこうがいわげ
512天智天皇豊年秋てんじてんのうほうねんのあき
512鎌倉尼将軍かまくらあましょうぐん
512花山院都巽かさんのいんみやこのたつみ
512甲陽軍鑑今様姿こうようぐんかんいまようすがた
512西行法師墨染桜さいぎょうほうしすみぞめさくら
513照日前都姿てるひのまえみやこすがた
513鎌倉三代記かまくらさんだいき
513傾城吉原雀けいせいよしわらすずめ
513今様賢女手習鑑いまようけんじょてならいかがみ
513義経新高館よしつねしんたかだち
513神功皇后三韓責じんぐうこうごうさんかんぜめ
514業平昔物語なりひらむかしものがたり
514鎮西八郎唐士船ちんぜいはちろうもろこしぶね
514富仁親王嵯峨錦とみひとしんのうさがにしき
514日本傾城始にっぽんけいせいはじめ
514山桝太夫葭原雀さんしょうだゆうよしはらすずめ
514三輪丹前能みわたんぜんのう
514伏見常盤昔物語ふしみときわむかしものがたり
515呉越軍談比翼台ごえつぐんだんひよくだい
515大友皇子玉座靴おおとものおうじぎょくざのくつ
515心中二ツ腹帯しんじゅうふたつはらおび
515東山殿室町合戦ひかしやまとのむろまちかっせん
515玄宗皇帝蓬莱鶴げんそうこうていほうらいつる
515記録曽我きろくそが
515記録曾我玉笄髷きろくそがこうがいわげ
516江戸桜色さいもんえどざくらいろさいもん
516傾城無間鐘けいせいむけんのかね
516井筒屋源六恋寒晒いづつやげんろくこいのかんざらし
516建仁寺供養けんにんじくよう
516頼政追善芝よりまさついぜんのしば
517女蝉丸おんなせみまる
517昔米万石通むかしぎめまんごくどおし
517南北軍問答なんぼくいくさもんどう
517身替弫張月みかわりゆみはりづき
517和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる
518大仏殿万代石楚だいぶつでんばんだいのいしずえ
518鎌倉三代記かまくらさんだいき
518曾我錦几帳そがにしききちょう
518北条時頼記ほうじょうじらいき
519清和源氏十五段せいわげんじじゅうごだん
519摂津国長柄人柱せっつのくにながらのひとばしら
519芦苅あしがり
519尊氏将軍二代鑑たかうじしょうぐんにだいかがみ
519南都十三鐘なんとじゅうさんがね
519清和源氏十五段せいわげんじじゅうごだん
519北条時頼記ほうじょうじらいき
519摂津国長柄人柱せっつのくにながらのひとばしら
520後三年奥州軍記ごさんねんおうしゅうぐんき
520藤原秀郷俵系図ふじわらのひでさとたわらけいず
520蒲冠者藤戸合戦かばのかんじゃふじとがっせん
520本朝檀特山ほんちょうたんどくせん
520楠正成軍法実録くすのきまさしげぐんぽうじつろく
521源家七代集げんけしちだいしゅう
521今様女丹前いまようおんなたんぜん
521和泉国浮名溜池いずみのくにうきなのためいけ
521酒呑童子枕言葉しゅてんどうじまくらのことのは
521赤沢山伊東伝記あかざわやまいとうでんき
521蓬莱山ほうらいざん
522八百やお七恋緋桜やおやおしちこいのひざくら
522鎌倉三代記かまくらさんだいき
522今様傾城反魂香いまようけいせいはんごんこう
522待賢門夜軍たいけんもんよるのいくさ
522吉野忠信錦着長よしのただのぶにしきのきせなが
522お初天神記おはつてんじんき
522鎌倉比事青砥銭かまくらひじあおとせん
522傾城反魂香けいせいはんごんこう
523莠伶人吾妻雛形ふたばれいじんあずまのひながた
523忠臣金短冊ちゅうしんこがねのたんじゃく
523北条時頼記ほうじょうじらいき
523曾我昔見台そがむかしけんだい
524那須与市西海硯なすのよいちさいかいすずり
524南蛮鉄後藤目貫なんばんてつごとうのめぬき
524清和源氏十五段せいわげんじじゅうごだん
524万屋助六二代𧚓よろずやすけろくにだいがみこ
524苅萱桑門筑紫𨏍かるかやどうしんつくしのいえづと
524和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる
525安部宗任松浦簦あべのむねとうまつらきぬかさ
525釜淵双級巴かまがふちふたつどもえ
525蝉丸せみまる
525傾城無間鐘けいせいむけんのかね
525丹生山田青海劔にぶのやまだあおうみのつるぎ
525和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる
525八百やお七恋緋桜やおやおしちこいのひざくら
526鎮西八郎ちんぜいはちろう
526茜染野中の隠井あかねぞめのなかのこもりいど
526奥州秀衡有鬠婿おうしゅうひでひらうはつのはなむこ
526建仁寺供養けんにんじくよう
526狭夜衣鴛鴦剣翅さよごろもおしどりのつるぎば
527和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる
527鶊山姫捨松ひばりやまひめすてまつ
527本田善光日本鑑ほんだよしみつにほんかがみ
527武烈天皇艤ぶれつてんのうふなよそおい
527本朝斑女䈉ほんちょうはんじょがおうぎ
528後三年奥州軍記ごさんねんおうしゅうぐんき
528心中二ツ腹帯しんじゅうふたつはらおび
528青梅撰食盛あおうめつわりざかり
528播州皿屋鋪ばんしゅうさらやしき
528田村麿鈴鹿合戦たむらまろすずかかっせん
528百合稚高麗軍記ゆりわかこうらいぐんき
528宮島八景みやじまはっけい
529道成寺現在蛇鱗どうじょうじげんざいうろこ
529鎌倉大系図かまくらおほけいず
529釜淵双級巴かまがふちふたつどもえ
529風俗太平記ふうぞくたいへいき
529久米仙人吉野桜くめのせんにんよしのざくら
529潤色江戸紫じゅんしょくえどむらさき
530柿本紀僧正旭車かきのもとのきそうじょうあさひぐるま
530遊君衣紋鑑ゆうくんえもんかがみ
530詩近江八景からうたおうみはっけい
530増補大仏殿[萬+代]礎ぞうほだいぶつでんばんだいのいしずえ
530浦島太郎倭物語うらしまたろうやまとものがたり
530北条時頼記ほうじょうじらいき
530式三番叟しきさんばそう
531酒呑童子出生記しゅてんどうじしゅっしょうき
531久米仙人吉野桜くめのせんにんよしのざくら
531花筏巌流島はないかだがんりゅうじま
531裙重紅梅服つまかさねこうばいこそで
531万戸将軍唐日記まんこしょうぐんもろこしにっき
532悪源太平治合戦あくげんだへいじがっせん
532操踊あやつりおどり
532容競出入湊すがたくらべでいりのみなと
532東鑑御狩巻あずまかがみみかりのまき
532摂州渡辺橋供養せっしゅうわたなべはしくよう
533摂州渡辺橋供養せっしゅうわたなべはしくよう
533八重霞浪花浜荻やえがすみなにわのはまおぎ
533(花)華和讃新羅源氏はなわさんしんらげんじ
533操大踊あやつりおおおどり
533伊勢音頭いせおんど
533茶屋掛あんどうちゃやがけあんどう
533雀踊すずめおどり
533物ぐさ太郎ものぐさたろう
534夏楓連理枕なつもみじれんりのまくら
534和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる
534玉藻前曦袂たまものまえあさひのたもと
534浪花文章夕霧塚なにわぶんしょうゆうぎりづか
534頼政扇子芝よりまさおうぎのしば
534日蓮上人御法海にちれんしょうにんみのりのうみ
535一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき
535倭仮名在原系図やまとがなありわらけいず
535雄結勘助島おとこむすびかんすけじま
535苅萱桑門筑紫𨏍かるかやどうしんつくしのいえづと
535相馬太郎莩文談そうまたろうみばえぶんだん
536義経腰越状よしつねこしごえじょう
536釜淵双級巴かまがふちふたつどもえ
536天智天皇苅穂庵てんちてんのうかりほのいおり
536三国小女郎曙桜みくにこじょろうあけぼのざくら
536双扇長柄松ふたつおうぎながらのまつ
536操踊あやつりおどり
536後三年奥州軍記ごさんねんおうしゅうぐんき
537後三年奥州軍記ごさんねんおうしゅうぐんき
537義仲勲功記よしなかくんこうき
537乱菊枕慈童らんきくまくらじどう
537甲斐源氏桜軍配かいげんじさくらぐんばい
537写[イ+画]足利染うつしえすがたあしかがぞめ
538前九年奥州合戦ぜんくねんおうしゅうかっせん
538清和源氏十五段せいわげんじじゅうごだん
538祇園祭礼信仰記ぎおんさいれいしんこうき
538芽源氏鴬塚つのげんじうぐいすづか
539難波丸金鶏なにわまるこがねのにわとり
539先陣浮洲巌せんじんうきすのいわ
539桜姫賎姫桜さくらひめしづのひめさくら
539摂津国長柄人柱せっつのくにながらのひとばしら
539祇園女御九重錦ぎおんにょうごここのえにしき
540一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき
540八重霞浪花浜荻やえがすみなにわのはまおぎ
540祇園女御九重錦ぎおんにょうごここのえにしき
540曾根崎模様そねざきもよう
540人丸万歳台ひとまるばんぜいのうてな
540式三番叟しきさんばそう
540三好長慶碪軍談みよしちょうけいきぬたぐんだん
541岸姫松轡鑑きしのひめまつくつわかがみ
541藤原秀郷俵系図ふじわらのひでさとたわらけいず
541洛陽瓢念仏らくようひさごねんぶつ
541三十石艠始さんじっこくよふねのはじまり
541番場忠太紅梅箙ばんばのちゅうだこうばいえびら
542官軍一統志かんぐんいっとうし
542嬢景清八嶋日記むすめかげきよやしまにっき
542いろは歌義臣鍪いろはうたぎしんかぶと
542しきしま操軍記しきしまみさおぐんき
542内助手柄淵ないすけてがらのふち
542星兜弓勢鑑ほしかぶとゆんぜいかがみ
543源平𨿵鳥越げんぺいひよどりごえ
543北条時頼記ほうじょうじらいき
543九州与次兵衛灘きゅうしゅうよじべえなだ
543角額嫉蛇柳つのびたいうらみのじゃやなぎ
544壇浦兜軍記だんのうらかぶとぐんき
544忠臣蔵 
544迎駕篭死期茜染むかいかごちしごのあかねぞめ
544嗚呼忠臣楠氏籏ああちゅうしんなんしのはた
544艶容女舞衣はですがたおんなまいぎぬ
544しのだ妻今物語しのだづまいまものがたり
544釜淵双級巴かまがふちふたつどもえ
544桜鍔恨鮫鞘さくらつばうらみのさめざや
545総体北男鑑そうたいきたのおとこかがみ
545菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ
545汐境七草噺しおざかいななくさばなし
545釜淵双級巴かまがふちふたつどもえ
546廓景色雪の茶会さとげしきゆきのちゃのゆ
546韓和聞書帖からやまとききがきぞうし
546初嵐元文噺はつあらしげんぶんばなし
546児淵東軍記ちごがふちあずまぐんき
547天王山杜鵑合戦てんのうざんさつきがっせん
547染模様妹背門松そめもよういもせのかどまつ
547忠孝大磯通ちゅうこうおおいそがよい
547紙子仕立両面鑑かみこじたてりょうめんかがみ
548四天王寺伶人桜してんのうじれいじんざくら
548北浜名物黒船噺きたはまめいぶつくろふねばなし
548雙紋筐巣篭ふたつもんかたみのすごもり
548義経腰越状よしつねこしごえじょう
548澪標浪花筏みおつくしなにわいかだ
548本卦復昔暦ほんけがえりむかしごよみ
548忠臣後日噺ちゅうしんごにちばなし
548千種結旧画草紙ちぐさむすびむかしえぞうし
549後太平記瓢実録ごたいへいきひさごじつろく
549摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ
549伊達娘恋緋鹿子だてむすめこいのひがのこ
549極楽往来蓮奇初ごくらくおうらいはちすのきぞめ
549呼子鳥小栗実記よぶこどりおぐりじっき
549けいせい恋飛脚けいせいこいびきゃく
550花襷会稽褐布染はなだすきかいけいのかちんぞめ
550軍術出口柳ぐんじゅつでぐちのやなぎ
550倭歌月見松やまとうたつきみのまつ
550鯛屋貞柳歳旦闙たいやていりゅうさいたんびらき
550三国無雙奴請状さんごくぶそうやっこうけじょう
550蓋寿永軍記きぬがさじゅえいぐんき
551桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ
551唐丸新艘始もろこしまるしんぞうのはじまり
551端手姿鎌倉文談はですがたかまくらぶんだん
551伊賀越乗掛合羽いがごえのりかけがっぱ
551置土産今織上布おきみやげいまおりじょうふ
551融大臣塩竃桜花とおるだいじんしおがまざくら
551女小学平治見台おんなしょうがくへいじけんだい
551御堂前菖蒲帷子みどうのまえあやめかたびら
551讃州屏風浦さんしゅうびょうぶがうら
552妹背結町家仙人いもせむすびちょうかのせんにん
552田村麿鈴鹿合戦たむらまろすずかかっせん
552風流戯曾我ふうりゅうたわむれそが
552夏浴衣清十郎染なつゆかたせいじゅうろうぞめ
552今様乱拍子いまようらんびょうし
552近江国源五郎鮒おうみのくにげんごろうぶな
552今盛恋緋桜いまをさかりこいのひざくら
552色噺庚申待いろばなしこうしんまち
553東山殿幼稚物語ひがしやまどのおさなものがたり
553稲荷街道墨染桜いなりかいどうすみぞめざくら
553時代織室町錦繍じだいおりむろまちにしき
553碁太平記白石噺ごたいへいきしらいしばなし
553合詞四十七文字あいことばしじゅうしちもんじ
553吾妻海道茶屋娘あづまかいどうちゃやのむすめ
554義仲勲功記よしなかくんこうき
554近頃河原達引ちかごろかわらのたてひき
554太平記義臣の礎たいへいきぎしんのいしずえ
554木下蔭狭間合戦このしたかげはざまがっせん
554博多織恋[金+荷]はかたおりこいのおもに
554有職鎌倉山ゆうしょくかまくらやま
555星月夜百人上臈ほしづきよひゃくにんじょうろう
555近江八景石山遷おうみはっけいいしやまうつり
555雕刻左小刀ちょうこくひだりこがたな
555会稽故郷錦かいけいこきょうのにしき
555世話両国志せわりょうごくし
555花楓都模様はなもみじみやこもよう
555摂津国長柄人柱せっつのくにながらのひとばしら
555義仲勲功記よしなかくんこうき
556鼻手本給銀蔵はなでほんきゅうきんぐら
556須磨内裏[子/子+男]弓勢すまのだいりふたごゆんぜい
556粧水絹川堤けわいみずきぬがわづつみ
556中元噂掛鯛ちゅうげんうわさのかけだい
556傾城浪花をだ巻けいせいなにわおだまき
557振袖天神記ふりそでてんじんき
557連官三番叟れんかんさんばそう
557関取二代勝負附せきとりにだいのしょうぶづけ
557夏衣裳雁染なついしょうかりがねぞめ
557利生の池水めぐみのいけみず
557廓色上さとのいろあげ
557裙重浪花八文字つまがさねなにわのはちもんじ
558初物八百家献立はつものやおやのこんだて
558平家義臣伝へいけぎしんでん
558魁鐘岬さきがけかねがみさき
558園生の竹本そのうのたけもと
558いろは蔵三組盃いろはぐらみつぐみさかづき
558心中紙屋治兵衛しんじゅうかみやじへえ
559道中亀山噺どうちゅうかめやまばなし
559往古曾根崎村噂むかしむかしそねざきむらのうわさ
559仮名写安土問答かなうつしあづちもんどう
559襤褸錦今様織留つづれのにしきいまようおりどめ
560替唱歌糸の時雨かえしょうがいとのしぐれ
560女節用操鏡おんなせつようみさおかがみ
560年忘長生噺としわすれながいきばなし
560大功艶書合たいこうえんじょあわせ
561碁太平記白石噺ごたいへいきしらいしばなし
561晴勝負万両名器はれしょうぶまんりょうどうぐ
561鉵鈷駄六一代噺とっこのだろくいちだいばなし
561義経新含状よしつねしんふくみじょう
561東金茂右衛門とうがねもえもん
561吉野合戦名香兜よしのかっせんめいこうのかぶと
562神霊矢口渡しんれいやぐちのわたし
562弓勢智勇湊ゆんぜいちゆのみなと
562源氏大草紙げんじおおぞうし
562鎌倉山緑翠勝鬨かまくらやまみどりのかちどき
562時代世話女節用じだいせわおんなせつよう
562吉野静人目千本よしのしづかひとめせんぼん
562蝦夷錦振袖雛形えぞにしきふりそでひながた
562忠臣伊呂波実記ちゅうしんいろはじっき
562初冠賎束帯ういこうぶりしずのそくたい
562前太平記古跡鑑ぜんたいへいきこせきかがみ
562桜姫操大全さくらひめみさおたいぜん
562江戸自慢恋商人えどじまんこいのあきんど
562吉野忠信よしのただのぶ
563増補河内通ぞうほかわちがよい
563志賀敵討しがのかたきうち
563驪山比翼塚めぐろひよくづか
563累物語かさねものがたり
563和泉の三郎いずみのさぶろう
563八幡の太郎はちまんのたろう
563関取一鳥居せきとりいちのとりい
563当世模様昔の噺とうせいもようむかしのはなし
563往昔模様亀山染むかしもようかめやまぞめ
563嫩㮤葉相生源氏わかみどりあひおひげんじ
563初冠賎束帯ういこうぶりしずのそくたい
563和歌八景わかはっけい
564けいせい扇富士けいせいおうぎふじ
564糸桜本町育いとざくらほんちょうそだち
564恋娘昔八丈こいむすめむかしはちじょう
564色揚瀬川染いろあげせがわぞめ
564伊達競阿国戯場だてくらべおくにかぶき
565増補会稽山ぞうほかいけいさん
565和泉式部軒端梅いずみしきぶのきばのうめ
565寿万歳島台ことぶきばんぜいのしまだい
565東歌名物男あずまうためいぶつおとこ
565東唄操文章あづまうたみさほぶんしょう
565増補腰越状ぞうほこしごえじょう
565曾我会稽山そがかいけいざん
566後日菅原ごにちのすがわら
566汐境七草双紙しおざかいななくさぞうし
566納太刀誉鑑おさめだちほまれのかがみ
566霊験宮戸川れいげんみやとがわ
566碁太平記白石噺ごたいへいきしらいしばなし
566裙重血紅跂つまかさねちしほのあかばね
566むかし唄今物語むかしうたいまものがたり
567鎌倉三代記かまくらさんだいき
567お千代半兵衛おちよはんべえ
567万代曽我ばんだいそが
567荒御霊新田神徳あらみたまにつたのしんとく
567おなつ清十郎おなつせいじゅうろう
567おはん長右衛門おはんちょうえもん
568加々見山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ
568伊達娘恋緋鹿子だてむすめこいのひがのこ
568七草若菜功ななくさわかなのいさおし
568伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ
568石田詰将棊軍配いしだづめしょうぎぐんばい
568内百番富士太皷うちひゃくばんふじだいこ
569近頃河原達引ちかごろかわらのたてひき
569花上野誉の石碑はなのうえのほまれのいしぶみ
569筆始いろは曾我ふではじめいろはそが
569増補女舞劔紅楓ぞうほおんなまいつるぎのもみじ
569住吉誕生石すみよしたんじょうせき
570咲分赤間関さきわけあかまがせき
570小田館雙生日記おだやかたふたごにっき
570競伊勢物語はなくらべいせものがたり
570源平二張弓げんぺいにちょうのゆみ
570富士日記菖蒲刀ふじにっきしょうぶがたな
571佐々木高綱武勇日記ささきたかつなぶゆうにっき
571伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ
571花系図都鑑はなけいずみやこかがみ
571苅萱桑門筑紫𨏍かるかやどうしんつくしのいえづと
571曠勝負廓環はれしょうぶくるわのおだまき
571宇賀道者源氏鑑うがどうじゃげんじかがみ
572木曾冠者旭系図きそかんじゃあさひけいず
572都鳥東古跡みやこどりあずまのこせき
572誓義士三人治郎ちかいぎしさんにんじろう
572仮名雑後日菅原かなまじりごにちのすがわら
572船軍凱陣兜ふないくさがいじんのかぶと
572四天王寺伽藍鑑してんのうじがらんかがみ
572競伊勢物語はなくらべいせものがたり
572相生轡の松あいおいくつわのまつ
572花飾三代記はなかざるさんだいき
572四天王寺伽藍鑑してんのうじがらんかがみ
573花櫓名取関はなやぐらなとりのせき
573下総国かさね説しもうさのくにかさねものがたり
573今昔妹背の腹帯いまむかしいもせのはらおび
573乱曲扇拍子らんぎょくおうぎびょうし